魚の名前の難読漢字クイズです!
「糸魚」、読めますか?
「いとさかな」か「いとうお」だろうと思ったあなたは・・・残念。
実は意外過ぎる読み方なんです。
早速見ていきましょう。
「糸魚」の読み方のヒントは・・・?
ヒントはずばり、「糸魚」の読み方をお教えします。
ひらがなで「いと〇」の3文字です!
「糸魚」の「糸」はそのまま、「いと」と読むのですね。
問題は、「魚」を1文字で何と読むのか・・・
考えてみてください!
「糸魚」の読み方の答えは・・・
正解は、「いとよ」でした!
「糸魚(いとよ)」は、トビウオ科の魚です。
体長は8㎝ほどで、背中に3つ、お腹に1本のとげがあるのが特徴です。
産卵期には雄が糸のような粘液を出して水草をまとめ、水草の根のあたりに巣を作ります。
ちなみに新潟県の地名に「糸魚川市」があるのはご存知でしょうか。
この「糸魚川市」、「いとよがわ市」ではないんです!
「糸魚川」と書いて「いといがわ」と読むんです。
ただ、いくつかある由来の中の1つに、「市内の川に糸魚が多く棲んでいたから」と言う説が存在します。
糸魚川市の市章もトゲが3本生えているようなデザインなんですよ。
チェックしてみてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!