漢字読み講座

「柳葉魚」「髪」「些事」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「柳葉魚」「髪」「些事」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「柳葉魚」

「柳葉魚」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(やなぎばぎょ)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?

「柳葉魚」読み方のヒントは?

ヒントは全体で4文字、「〇〇〇〇」となります。
魚の文字を含んでいる通り、ある魚の名前です。
日常的に目にも口にもする、とてもメジャーな魚です。
どこのスーパーに行っても大体売ってるかと思います。
何か思い当たるものはあるでしょうか?

「柳葉魚」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「し」です。
小さい魚なので、よく焼いたものを頭から丸ごと食べることが多いでしょう。
おかずにもお酒のアテにもいいですね。
子持ちと呼ばれるお腹に卵がたっぷり詰まったタイプも食感がよく、非常においしいですね。
これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「柳葉魚」の読み方、正解は・・・

正解は・・・
「ししゃも」
です!
スーパーなどでよく売っているししゃもは、実は本当のししゃもではないことはご存知でしょうか?
あれはカペリン(カラフトシシャモ)と言う名前の、本ししゃもとは別の魚なのです。
本ししゃもは北海道の太平洋側に生息する固有種のため漁獲量もそれほど多くありませんが、
カペリンは海外からの輸入を含めて1970年代から大きく増えたため、
代用魚だったカペリンをししゃもと呼ぶようになったことから、
本来のししゃものほうを本ししゃもと呼んで区別するようになったそうです。

2問目はこの漢字!「髪」

「髪」と書いて、なんと読むか分かりますか?

なんと(かみ)以外にも読み方があります!

さあ、なんと読むでしょう?

「髪」読み方のヒントは?

ヒントは全体で2文字、「〇〇」となります。

体のある部分を指す古い言葉で、現代では耳にすることはほとんどないでしょう。

何か思い当たるものはあるでしょうか?

「髪」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「く」です。

髪(かみ)と意味としては変わらないですが、 少し古い文学が好きな方は聞いたことがあるのではないでしょうか。

乱れた髪型に、丁寧に「御(お)」を付けて言ったりしているところ、 もしかしたら耳にしたことがあるかもしれません。

これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「髪」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

「くし」

です!

髪(かみ)のことを(くし)とも言います。

「おぐし」や「みぐし」といった形で用いられる事が多いですが、 下げた髪を結い上げる「髪上げ(くしあげ)」で使われることもありますね。

髪をとく道具も櫛(くし)ですので紛らわしくて使われなくなった のでしょうか?

ちなみに櫛(くし)は頭髪のかたちを整える道具と思われがちですが、 昔は頭についた虫や汚れなどを取るための衛生用品としての役割が 大きかったそうです。

最後はこの漢字!「些事」

些事」と書いて、なんと読むか分かりますか?

漢字のイメージ通り「些細な事」という意味で合っています。

小さなことも大事ですが、小さなことばかりに囚われていると何もできないです。

何事もバランスが大切ですね!

さて、そんな「些事」はなんと読むでしょうか?

「些事」読み方のヒントは?

「些事」は、小さな事。つまらない事。小事。取るに足らないこと。極めて小さくつまらないこと。という意味があります。

細かい所ばかりが気になり、人にも強要する人は「些事にこだわる面倒くさい人・・・」と悪いイメージになってしまいます。

もちろん、細かい所ができていない人は信用が無くなりますから、些事はできて当たり前という感覚です。

うまく生きて行くには、些事にこだわり過ぎないことが大切になってくるでしょう。

些事ばかりが気になる人を例えた「木を見て森を見ず」なんてことわざもあります。

「些事」読み方のもうひとつのヒントは?

(さいじ)ではありません。

ひらがなにすると「〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「些事」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「さじ」

です!

 

いま悩んでいることも、何年か立てば些事と思えるでしょう。

ぜひ、覚えておいてくださいね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!