ヘルスケア

【動画】鍼灸師がオフィスに来て社員9名の身体の歪みを測定!一番歪んでいたのは…!?【ボディウェルネスコンサルティング】

やましろ
やましろ
こんにちは、休養メディア「DO-GEN」を運営している山城(やましろ)です。

健康への第一歩としてまず自分の身体を知ることが大切だと聞き、鍼灸師の院長先生に社員9人のボディウェルネスコンサルティングを行って頂きました。

チェック項目の結果が望ましくなかった場合の危険性や、デスクワークに多い三つの身体の悩みの解消方法についてもお話を伺ってきました。

この記事と動画を参考に、まずは皆さんにご自身の健康状態を知るきっかけを提供できたら、と思います。それでは説明に入ります!

今回お話を伺ったのはこの方!鍼灸院アキュリート祐天寺の大浦祐之院長です

鍼灸院アキュリート院長:大浦祐之(OURA YOSHIYUKI)

慶應義塾大学商学部卒。高校・大学ともにアメフト部に所属し、現役時代に怪我の治療で鍼灸マッサージ治療を受けていた事から、スポーツ現場やアスリートのサポートを行う治療家としての道を志す。大学卒業後、神奈川衛生学園にて鍼灸マッサージ師資格を取得。資格取得後は筋力トレーニング(ストレングス)指導&コンディショニング調整を専門とする会社に約5年間勤務。高校~大学および社会人の競技チームに帯同し、アスリートに対するウエイトトレーニング指導や機能障害のリハビリを目的としたファンクショナルトレーニング指導の経験も積む。

アスリートやスポーツ愛好家に限らず、多くの方に鍼灸治療の素晴らしさを体感してもらい、人々の健康増進およびQOLの向上に貢献するため、2015年にアキュリート祐天寺を開設。 鍼・マッサージ・ストレッチ・運動指導など、それぞれの状態に応じたオーダーメイド施術は非常に評価が高い。また、近年ではウェルエイジングのための美容鍼も積極的に取り入れ、身体の内面から改善させるアプローチが好評を呼び、モデルやタレントなど様々な業界にクライアントを抱える。

山城
山城

今回もよろしくお願いします!

大浦院長
大浦院長

こちらこそよろしくお願いします。

【動画】ボディウェルネスコンサルティングで身体のチェックをして頂きました

この記事の内容は、全てこちらの動画にまとまっています。

ただ、動画が見れない方のために、動画の内容をこの記事の続きで解説していきます。

画像もございますが、動画を見るのが一番分かりやすいと思うので、よろしければ動画もチェックしてみて下さい。

そもそもボディウェルネスとは?オフィスワークとどう関係あるの?

ボディウェルネスとは、直訳すると身体状態が良いことをさします。この言葉には、自身の体質や健康状態に合わせた食事・運動・睡眠を取ることだけではなく、良い姿勢を保つことといった意味も含有されます

ボディウェルネスが良い状態だと、仕事をしていても身体が疲れにくく健康的に働きやすくなるため生産性もアップしやすいです。
そのため、オフィスに専門家に来て頂いてボディウェルネスをチェックしてもらうのは個人にとっても会社にとっても非常にメリットとなります。

今回はこの「姿勢」を中心に、オフィスワークに多い3つの身体の悩みを取り上げました。この記事を通して、自身の身体状態を知り、ボディウェルネスの向上を目指していただけたら光栄です。

オフィスワークの三大悩み!肩こり、腰痛、足のむくみについて、チェックする6項目をご紹介します。

今回の第一目的は、自分の身体について気づいてもらうことです。特にオフィスワークでなりやすい肩こり、腰痛、足のむくみについての6つの身体の状態チェック項目と、それらの原因について、鍼灸院アキュリートの大浦先生に教えて頂きました。

動画・写真・文章で詳しく解説していきます。

身体の状態チェック!〜6つのチェック項目〜

はじめに、大浦院長先生に今回チェックしていただく6項目を教えていただきました。

  1. 肩と床のキョリ
  2. 顎と鎖骨のキョリ
  3. 腰と床のキョリ
  4. 膝と膝の間のキョリ
  5. 足指の機能
  6. スネとふくらはぎの筋機能

それぞれ①と②が肩こり、③と④が腰痛、⑤と⑥が足のむくみについてのチェック項目となっています。

それではこれらを踏まえた上で、肩こり、腰痛、足のむくみがそれぞれの項目とどのように関係しているのか、原因を知ることで理解していただけたらと思います。

【肩こりの原因】何気ない習慣が痛みの元かもしれません!

まず肩こりの原因には、肩が前に入ること顎が上がっていることがあげられます。これらは、普段からパソコンなどを使っているとなりやすいと言われています。

【腰痛の原因】意外な部分が関係していました。

腰痛の原因としては反り腰になっていることが1つ目に挙げられます。

 

加えて、足を伸ばした時に膝がくっつかない、つまりO脚になってしまっていることも原因になり得ます。

【足のむくみの原因】デスクワークの方、必見です。

足のむくみの原因には、足指やふくらはぎやスネといった下肢の筋肉の衰えがまずあげられます。

 

さらに回内足であったり、外反母趾の原因ともなる偏平足であったりといった足首がまっすぐでないことも原因としてあげられます。

実際に社員9名をチェックしていただきました。

社員9名に対し、大浦院長先生に6項目全てのボディウェルネスコンサルティングをしていただきました。

解説も加えながら説明していきます!画像や解説、動画を参考にしながら、ぜひ皆さんも試してみてください。

①肩と床のキョリ

仰向けに寝た時の肩の後ろとベッドの隙間を測り、肩がどのくらい前に入っているのか確認します。

7〜8センチ空いている場合は要注意です。

②顎と鎖骨のキョリ

続いてそのままの体勢で、顎と鎖骨の距離を測って、顎がどれくらい上がっているのかを確認します。

③腰と床のキョリ

ベッドに寝て、ベッドと腰のキョリをはかり、腰の反り具合を見ます。

酷い場合には手が二本入る場合もあります。

④膝と膝の間のキョリ

足を伸ばし、かかとをつけ両膝の隙間をはかります。この時足首は直角にします。

膝と膝の隙間が大きい場合はO脚です。それだけ骨盤が開いて後ろに倒れている証拠と言えます。

⑤足指の機能

座って床にかかとをつけ、足の指だけを持ち上げます。この時、指1本1本をしっかり開かせます。

指が開いたほうが足指の機能はいいです。

 

床に親指だけをつけ、他の4本を浮かせます。

 

この姿勢が足の理想的な形です。土踏まずのアーチができている状態です。

 

続いて、足の間をげんこつ一個分ほど開けて立ち上がります。再び足指を浮かせます。この画像より足指が持ち上がった状態が理想的です。

足の指の筋肉が使えるようになると、筋肉のポンプ作用が高まり血行が良くなります。

 

足指を浮かせた状態から、親指だけを床につけます。

 

この状態が足首がまっすぐな状態です。この動きは足指のトレーニングにもなります。

女性は足の指全てが床にくっついてしまうなど、この動作ができず足の指が動かなくなっていることが多いです。

また、偏平足で足首が内側に回内した状態では足首が太くなってしまいます。さらに土踏まずのアーチが潰れ、指が外向きになってしまい、外反母趾になってしまうことも考えられます。

これらの偏平足や外反母趾といった症状は、足の指を鍛えることによって回復していきます。加えて、むくみ解消や冷えにも効果的です。

ちなみに若手社員2人は全然できませんでした…

⑥スネとふくらはぎの筋機能

座った状態でかかとをあげます。

 

かかとを床につけ足指ごと全体を上げます。この動きを繰り返します。

 

指先も含めかかとを上げます。

足首とスネの間が一直線になるまで上げると、ふくらはぎの筋肉が使え、血液循環が良くなります

脛骨筋というスネの筋肉が弱まっていると、足指が上がりません。そうすると、足首が硬くなりしゃがめないため、腰痛の原因に繋がります。

またまた、若手社員二人は全然できませんでした。。。

チェックを終えて…潜む危険性とそれらの解消法についても教えていただきました!

チェックを終えて、普段あまり気にしていない自分の身体状態に再度目を向けることができました。

これらを踏まえた上で、それぞれの身体の悩みに関しての危険性や解消法を以下にまとめました!

チェックを終えての総括① 肩こり

肩が前に入り顎が上がっていると、40代くらいで腕の神経痛になることがあります。この症状は胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)といい、首から出てくる腕の神経が常に潰されてしまうことが影響しています。特にデスクワークの人に多いとみられます。

四十肩五十肩も肩が内側に入り、肩の前側が潰され、後ろの筋肉が伸ばされていくことが起因です。

これらの神経痛や胸郭出口症候群、四十肩・五十肩といった症状の予防には、姿勢を気をつけることがもっとも重要です。

 

加えて、女性は顎が上がっていると二重顎になりやすいです。これは、首の筋肉が伸ばされることで逆にたるんでしまうことが誘因です。また、そのたるみを出さないために、さらに首を伸ばしてしまうと二重顎になってしまう、という悪循環も起きてしまいます。

その上、顎が上がっていることは、いびきや口呼吸になる原因にもなります。同じく、仰向けに寝ることも顎が上がり口が開いてしまうことに繋がります。そうすると、口呼吸である分いびきをかきやすくなり、結果的に睡眠の質が低下してしまいます。普段の生活のパフォーマンスにも悪影響を及ぼすのです。

これらの二重顎、いびき、口呼吸といった症状を予防するためには顎の位置を普段から気をつけ、顎を引くことが大切です。

チェックを終えての総括② 腰痛

背中が丸まった状態で姿勢を意識すると、腰だけが反ってしまい腰痛になりやすくなってしまいます。また、反り腰になってしまうと骨盤が後ろに倒れることから、O脚になりやすくなります。

腰を反らないように骨盤をまっすぐに立てると、その分膝が内側に入ります。反り腰を改善することはO脚予防に繋がるのです。

また、男性は反り腰になっていると、下っ腹がぽっこり出てしまいます。お腹が出てくるのと筋力の低下は深く関係しています。腹横筋といったお腹のインナーマッスルが機能しなくなってしまうと、お腹を引き込めないようになってしまうのです。そうすると、更なる反り腰を招いてしまうという悪循環を招く危険性もあります。

反り腰からなるぽっこりお腹には、普段からお腹を引っ込める意識をもち、筋肉をつけることが効果的です。

チェックを終えての総括③ 足のむくみ

足の指は靴を履くなどをすることで使う機会が減るので、機能が低下しやすいです。足の指を動かす筋肉は、膝から下の筋肉を動かすことからついていきます。筋肉が使えるようになると、筋肉のポンプ作用によって足の血液循環がよくなります。

普段座っていることで循環が悪くなりやすい上に、筋力低下運動不足が加わると、足のむくみや冷えに悩まされやすいです。

「足の筋肉を使えるようにすること」が足のむくみや冷えといった悩みの解決に繋がるのです。

 

また、先ほど説明した足指を上げて親指のみを床につける運動は、足首をまっすぐ地面につけるための方法です。これができない場合には、回内足や偏平足になり外反母趾につながる危険性があります。

足首の状態はこのような症状だけでなく、見た目にも関わってきます。

こうした回内足、偏平足を含む足首の見た目の悩みには、足の指を使えるようになることが大切です。

ボディウェルネスについてまとめ

ボディウェルネスについてまとめ
  • ボディウェルネスとは、体の状態がいいことをしまし、姿勢などのボディメイクの意味も含める。
  • 肩こりは、肩が前に入っていること、顎が上がっていることが主因。
  • 腰痛は、反り腰になっていること、O脚であることが主因。
  • 足のむくみは、下肢の筋肉の衰え、足首がまっすぐな状態でないことが主因。
  • 体の状態を本人が気づく機会は大切(ボディウェルネスコンサルティング)。デスクワークなどで多い肩こり、腰痛、足のむくみといった悩みごとについて6つの項目でチェック!
  • 肩が前に入っていると、腕の神経痛、四十肩・五十肩になりやすい。この解決には正しい姿勢を保つことが大切。
  • 顎が上がっていると二重あごになりやすい。また、いびきや口呼吸になりやすくなる。普段から顎を引くことを意識する必要がある。
  • 反り腰にならないように骨盤をまっすぐに立てることは、O脚予防につながる。
  • 男性は、反り腰になっているとぽっこりお腹になってしまう。筋肉をつけるために普段からお腹を引っ込める意識をすることが大切。
  • 足のむくみにはまず膝から下の筋肉をつけることが大切。そうすると、血液循環が良くなり、足のむくみや冷え対策になる。
  • 足首がまっすぐでないと、回内足や偏平足、外反母趾につながる上に、見た目も良くない。これには足の指を使えるようになることが大切。

鍼灸院アキュリートの大浦院長に聞いた話をまとめると、上記のようになります。

今回は、肩こり、腰痛、足のむくみに関して大浦院長に社員9人のボディウェルネスコンサルティングをしてもらい、危険性や悩み解消方法についても教えていただきました。

山城(やましろ)
山城(やましろ)

自分でも知らなかった発見ができてとてもためになりました。また、足指の筋力の衰えを自覚したので、これから伝授していただいた筋トレを実施していきたいと思います!

皆さんにも、まずは今回ご紹介していただいた6つの簡単なチェック項目を使ってボディウェルネスコンサルティングをしていただき、自分の身体を知る機会をもうけていただきたいです。

ただ、何が良くて何が悪いのかを判断することは難しいので、治療院に行けば個別のチェックもしていただけます。また、簡単なベッドを使わせていただき、オフィスに伺って一通りのチェックをしていただくことも可能です。

以下に大浦さんの鍼灸院の情報をまとめておきます。

鍼灸院アキュリート祐天寺について

今回お話を伺った鍼灸院アキュリートは、東京都の東急東横線「祐天寺」駅徒歩5分のところにあります。

山城(やましろ)
山城(やましろ)

しっかりと身体の状態を見て、コリや歪みを改善してくれました。鍼もとても技術が高く、僕も60分施術して頂いたのですが、めちゃくちゃコリがとれました!特に首まわりの鍼がダイレクトに効いて最高でした。そして何より院長がとても優しく、非常におすすめの鍼灸院です。

顔の美容鍼や、頭皮への鍼なども行っているため、女性にも男性にもおすすめの鍼灸院です。ぜひ足を運んでみて下さい。

鍼灸院アキュリート祐天寺の情報
  • HP:https://acureat.com/
  • 電話:03-6712-2044
  • web予約:https://acureat.com/reserv/
  • 住所:東京都目黒区 中目黒5-27-1 ユニバーサルプラザ祐天寺2F(ペルシャ絨毯屋さんの2階です!)
  • 祐天寺駅から徒歩5分です。地図はHPにも載っています!