私は趣味で釣りをしているのですが、同じような悩みに直面したことがある人も多いのではないのでしょうか…それは道具増えすぎ問題。
お店で良さげな商品を見掛けると、「今日はいらないけど次の機会で使うだろうし、今のうち買っとこ~」とか、「そういえばアレのストックもうなかったよな?買っとこ~」とかあるんですよ。
しかしいざ帰宅してみると…「いや、あるやんけ()」みたいなことが多々あります。
ごちゃごちゃして見栄えが悪くなるだけでなく、二重買いしてしまうといったロスまで生んでしまい、良くない傾向だったので、少なくともよく使うようなものはしっかりと見える化できるようにしようと考え、製作を決意しました!
ちなみに現状がこちら。なんとなく片付いてはいますが、もちろん管理などはまったくできていません。

そこで今回購入したメインアイテムがこちら。ダイソーの「カラーパンチングボード」です。大きさは25㎝×25㎝で200円(税抜)になります。ホワイトとブラックの2種類があり、今回はブラックを使用します。

これだけではどうにもできないので、先に購入したサポートアイテムも紹介します。まずは「留め具」。こちらは掛け時計のように引っ掛ける部分をイメージしてもらうといいかと思います。

続いて「ドアフック&連結ブラケット」です。実はこれ買い忘れてました…。ドアフックメインのアイテムに見えて、見落としがちですのでご注意ください。ボードのジョイントを考えてる方はこちらのアイテムはお忘れなく!!

あとは「フック」に

「収納棚」といった受け皿のようにして使用できるアイテムを購入しました。

それではさっそく作業を始めます!パンチングボードの側面にはこのようにジョイントの目安にするための凸凹がありますが、決してこれ自体にジョイントする力はありません。本当に目安程度ですので、先ほど紹介した「連結ブラケット」は必ず購入しましょう。

組み合わせたら「連結ブラケット」でパチリ。力はいりません。

ボードを組み合わせたら隅に「留め具」をパチリ。

壁にビスを打ち込んで、掛けちゃいます。

あとはお好きな位置に「フック」や「収納棚」を取り付けます。

はい、完成です!置き場もしっかり決めるようにすれば、なにが無くなっているのかも一目でわかるようになって管理も楽になりますね。

ただ、このサイズにもなると、ボードと連結ブラケットを複数購入する必要があり、少し費用が掛かってしまうのが気になるポイントですね。せめて連結ブラケット4つ入りとかあれば嬉しいのですが…。
ですがまぁ、ボード2~4枚くらいの規模だったらすごくコスパがいいのではないかと思います!ダイソーだけで手軽に揃えることができますし、作業もカンタンなのでおススメですよ♪