今回は「固執」「情緒」「荒らげる」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「固執」
「固執」の読み方をご存知でしょうか?
「こしつ」と読む方が多いのですが、実はそれは慣用読み。
慣用読みとは、間違える人が余りにも多いため認められた読み方です。
それでは、本来の読み方をあなたは知っていますか?
「固執」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 自分の意見などにこだわって曲げないこと
- 類義語には、「貫徹、頑固、終着」などがある
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「固執」の読み方!正解は!?
正解は「こしゅう」です!
冒頭でお伝えしたように、「こしつ」と読むのは慣用読みで本来は間違い。
しかし、ほとんどの人が「こしつ」と読んでいて、「こしゅう」と読む人はあまりいないようです。
「執」の字が中国から入ってきた時は「しゅう」だったのが、日本で「しつ」に変化したと考えられています。
現在では、常用漢字表やNHKにおいても「こしつ」の方を認めているようです。
とはいえ、本来は「固執(こしゅう)」なので、知識のひとつとして知っておくのは良いかも知れませんね。
2問目はこの漢字!「情緒」
「情緒」の読み方をご存知でしょうか?
一般には「じょうちょ」と読まれていますが、実はそれは慣用読み。
慣用読みとは、間違えた読み方をする人が余りにも多いため、認められた読み方です。
では、本来の読み方は…?
「情緒」の読み方のヒントはこちら
- 「じょうちょ」と一文字しか違いません。
- 「一時的な感情」「しみじみとした趣」などの意味を持ちます。
- 「庭園は日本情緒に溢れていた」「彼は情緒不安定なところがある」などと使います。
以上のヒントから考えてみてくださいね。
「情緒」の読み方!正解は!?
正解は「じょうしょ」です。
しかし「じょうちょ」と読まれることがほとんどですね。
冒頭でも説明したように、「じょうちょ」という読み方は慣用読みとして認められているため、間違いではありません。
現在では、常用漢字表やNHKでも「じょうちょ」という慣用読みが採用されています。
「緒」という字は「一緒(いっしょ)」「内緒(ないしょ)」「由緒(ゆいしょ)」のように、普通は「しょ」と読まれます。
「情緒(じょうちょ)」のように「ちょ」と読むのは例外的だといえるでしょう。
最後はこの漢字!「荒らげる」
「声を荒らげる」などという時に使う、「荒らげる」の読み方をご存知でしょうか?
「あらげる」と読んでいる方が多そうですが、実は間違いです。
それでは、正しい読み方は?
「荒らげる」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇らげる」の5文字です。
- 激しく大きな声を出して怒ることをいいます。
- 「声を荒らげて言い争ってしまった」などと使います。
以上の3つのヒントで考えてみてくださいね。
「荒らげる」の読み方!正解は!?
正解は「あららげる」です。
「あらげる」だと「荒げる」という表記になりますね。
そもそもは「荒らげる(あららげる)」が正しい言い方ですが、最近ではテレビやラジオの放送でも「荒げる(あらげる)」を認めるようになっています。
「あららげる」は発音しにくいですし、「荒らげる」を「あらげる」と誤読している人が多いことも理由としてあるでしょう。
ただし、新聞社などではまだ「荒げる(あらげる)」は俗な言い方であるとし、「荒らげる(あららげる)」の方を採用しているようです。
出典:コトバンク