漢字読み講座

【今日の難読漢字】「襟巻蜥蜴」「豪猪」「羆」「微塵子」「蜈蚣」あなたは読めますか?

今日の難読漢字は

「襟巻蜥蜴」

「豪猪」

「羆」

「微塵子」

「蜈蚣」

の5つです。

さて、なんと読むか分かりますか?

1つ目の漢字は「襟巻蜥蜴」

まずご紹介するのは「襟巻蜥蜴」という難読漢字です。

画数も多く複雑なこの漢字ですが、実はみなさんもきっとご存知の「ある動物」を指し示しています。

あなたは読むことができますか?

もし読むことができたらあなたは漢字マスターかもしれません!

「襟巻蜥蜴」の読み方のヒントは?

後半の漢字2文字は初見で読むのは少し難しいので、前半から推測するとよいでしょう。

「襟巻」カタカナでいえばそう、マフラーのことですね。

そして「襟巻」がつく動物といえば…?

そして「蜥蜴」の2文字のどちらにも「虫」がつきます。

虫ではないのですが、たしかに虫っぽい大きさや見た目の生物なので、それもヒントになるかもしれません。

分かりましたでしょうか?

正解は…

正解は…

エリマキトカゲ

でした!

威嚇する際に広げる皮膚が襟巻のように見えるためその名前がついたそうですが、最近あまり襟巻という言葉を使うことはないような気もします。

これからはこのトカゲの名前の中でのみ、襟巻という言葉が生き延びていくのかもしれません。

2つ目の漢字は「豪猪」

今回の漢字クイズはこちら。「豪猪」という難読漢字です。

「猪」がつくためなんとなく動物だというのはわかるかも知れませんが、どの動物を指すかまでわかる方は少ないのではないでしょうか。

あなたは読むことができますか?

「豪猪」の読み方のヒントは?

とても特徴的な見た目の動物ですが、動物園以外で目にする機会はほとんどありません。

長いトゲがいくつも生えており、ハリネズミと混同されがちな動物です。

「〇〇〇〇〇のジレンマ」という言葉で知っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もう分かってしまいましたか?

正解は…

正解は…

ヤマアラシ

でした!

ハリネズミよりもさらにトゲが長いので、誤って触れてしまうと大怪我してしまいそうです。

ちなみに、「ヤマアラシのジレンマ」(ハリネズミのジレンマともいいます)は、長いトゲがあることで互いに近づけないヤマアラシの様子になぞらえて、『近づきたいけれど傷つくのを恐れて近づけない心理』のことを指します。

実際、ヤマアラシ同士はそのような心理を抱えているんでしょうかね?

ここまでお読みいただきありがとうございました!

3つ目の漢字は「羆」

今回ご紹介するのは「羆」という難読漢字です。

なんだか見たことあるような、ないような漢字ですよね。

ほとんど「熊(くま)」という漢字ですが、読み方は「くま」ではありません。

あなたは読むことができますか?

「羆」の読み方のヒントは?

先程「くま」ではないと書きましたが、実は「羆」は熊の仲間です。

というか、熊の一種として「羆」がいるイメージです。

主に北海道に生息する熊の種類で、ホッキョクグマと並ぶほどの大きさを誇ります。

なかなか目にする機会はありませんが、名前は聞いたことがあるはず。

お分かりでしょうか?

正解は…

正解は…

ヒグマ

でした!

北海道の登別市にはヒグマをたくさん飼育している「クマ牧場」があります。

そして道路脇からひょっこり出てくることもあります。

北海道の人にとっては怖いながら馴染み深い存在なのかもしれませんね。

ちなみに、本州に多く生息しているのは「ツキノワグマ」です。

どのみち道路では会いたくない存在ですね…。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

4つ目の漢字は「微塵子」

漢字クイズのお時間です。

今回ご紹介するのは「微塵子」という漢字。

字面だけを見ると微粒子(びりゅうし)という単語に似ていますが、一風変わった読み方をするんです。

あなたは読むことができますか?

「微塵子」の読み方のヒントは?

非常に小さく、ギリギリ肉眼で見えるか見えないかといった大きさの「微塵子」。

水の中に生息し、小学校や中学校の理科の時間に扱われることも多い生物です。

顕微鏡でよく見てみると少しグロテスクな見た目をしていることに気づきます。

きっとあなたも見たことがあるはず。

お分かりでしょうか?

正解は…

正解は…

ミジンコ

でした!

そもそもミジンコに漢字があるということ自体意外ですよね。

ちなみに、ミジンコには心臓がありますが血管はないそうです。

大人になるとミジンコを見る機会はなかなかありませんが、興味があればぜひ観察してみてください。

身体が透明なので心臓をはっきりと見ることができるはずです。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

5つ目の漢字は「蜈蚣」

今回ご紹介するのは「蜈蚣」という難読漢字です。

2文字とも見たことがないという方も多いのではないでしょうか?

どちらの漢字にも「虫」がつくことから、勘の良い方なら虫の仲間かな?と気づくはず。

厳密には昆虫ではないのですが、遭遇するとかなりびっくりする部類の生物です…。

あなたは読むことができますか?

「蜈蚣」の読み方のヒントは?

細長く、前後がわからなくなりそうな生き物です。

刺激すると咬(か)んでくることがあり、「害虫」に分類されることがほとんど。

足がたくさんあることから「百足」とも書き、そちらの漢字のほうがより一般的に使われます。

もう分かってしまったでしょうか?

正解は…

正解は…

ムカデ

でした!

家の中で遭遇するとぎょっとしてしまいます。

ムカデは厳しい温度変化に弱いため、駆除する際には冷却スプレーが効果的です。

実物に出会ってしまうととても漢字のことを思い出している余裕はありませんが、ぜひ心が穏やかなうちに頭の片隅に留めておいてくださいね。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

まとめ

今日の難読漢字5つ、あなたはいくつ読めましたか?

ぜひまた漢字クイズに挑戦してみてくださいね☆

最後までお読みいただきありがとうございました!