今日の難読漢字は
「貸与」
「吃逆」
「雀斑」
「澱粉」
「黴菌」
の5つです。
さて、なんと読むか分かりますか?
目次
1つ目の漢字は「貸与」
「貸与」という言葉の意味はなんとなく分かるものの、
漢字を読むとなれば話が変わってきます。
貸して与えるものなのという意味ですが、
さて貸与と書いてなんと読むか分かりますか?
「貸与」読み方のヒントは?
「会社から制服を貸与する。」
など、返すことを前提として貸し与えてもらうという意味です。
あまり口に出す事はありませんが、規約などによく使われいる言葉です。
したがって、読み方を知らないまま過ごしている人も多いと思います。
そして「かす」とも「あたえる」とも読みません。
「貸与」読み方のもうひとつのヒントは?
「かしよ」でもありません。
ひらがなにすると「〇〇〇」です。
もっと言えば「た〇〇」です。
さあもうわかりましたか?
「貸与」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「たいよ」
です!
「奨学金を貸与する。」「会社からパソコンを貸与する。」
など、返すことを前提で借りる時に使われます。
よく似た漢字に「貸出」(かしだし)がありますが、こちらは返却期間が決まっている場合に使います。
図書館や、DVDをレンタルする時に貸出と書いてありますよね。
また、貸す方は「貸与」となり、借りる方は「借用」となります。
覚えておきましょう。
2つ目の漢字は「吃逆」
これも漢字で表記するイメージがないため、読み方を知っている人はかなりの物知り博士といえるでしょう。
「吃」は「食べる」という意味のほか、「どもる」という意味があります。
「吃音(きつおん)」なんて言ったりしますね。
それに逆と書いて、何と読むのでしょうか?
「吃逆」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「〇ゃっ〇〇」小さい文字も入れて5文字。
ヒント➁ これを100回すると、死んでしまうなんて迷信もありますよね!
ヒント③ 意図的には止められず、ついつい出ちゃいます。
赤ちゃんも、ミルクを飲んだ後などにこれをよくしていますよね!
「吃逆」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「しゃっくり」です!
大人でも、ビールなどお酒を飲み過ぎたときによく出るしゃっくり。
短時間で発生するような急性のしゃっくりは悪さをするようなことはあまりなく、食べ過ぎや飲み過ぎ、炭酸飲料などを飲んだときの刺激によって発生することが多いようです。
漫画でも、ヒック、ヒックと酔っぱらったサラリーマンが千鳥足でお土産の焼き鳥を持って帰宅するシーンなんかが浮かんでくるあの光景ですね。
止める方法は、誰かに驚かせてもらうというものを一般的によく聞きますが、普通にコップ1杯のお水を小分けにして飲むのも有効な方法なので、お試しあれ!
3つ目の漢字は「雀斑」
世の中には単語自体はよく使われるけれど、漢字表記は広く知られていないという言葉がたくさんあります。
今回ご紹介する「雀斑」もその一つ。
「すずめまだら」でも、「すずめはん」でもありません。
この漢字、あなたは読むことができますか?
「雀斑」の読み方のヒントは?
「雀斑」は「斑」という文字が示しているように、主に顔の表面にできる小さな斑点のことです。
もう分かってしまったでしょうか?
正解は…
正解は…
そばかす
でした!
そばを挽いた際に出るそば粉に似ていることから「そばかす」になったそうです。
また、そばかすがスズメのたまごについている斑点に似ているため、雀という字が当てられているそうです。
そば粉についてはなんとなく分かりますが、雀の卵を見たことがある人はそもそもどれくらいいるのでしょうか…。
ちなみに、音読みを使った「じゃくはん」という読み方もあるのでセットで覚えておくといざという時にスマートに読むことができるかもしれませんね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
4つ目の漢字は「澱粉」
「澱粉」と漢字で書かれると読めないかもしれませんが、
普段食べているものの中にも澱粉は入っています。
また、食べるものだけでなく文具として使うものにも入っています。
小学校の時に理科の実験デビューとして「澱粉」を学んだ人も多いのでは?
さて澱粉と書いて、なんと読むか分かりますか?
「澱粉」読み方のヒントは?
澱粉の「澱」は、(よどむ)とも読みます。
よどんだ水の底に溜まる沈殿物、という意味です。
食べ物だと、米や小麦粉、トウモロコシやジャガイモなどが有名です。
もうひとつヒントを言うと、紙を貼り付けるのりにも使われています。
「澱粉」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。
もっと言うと「〇〇ぷん」です。
さあもうわかりましたか?
「澱粉」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「でんぷん」
です!
トウモロコシからできている澱粉は、コーンスターチです。
少し前に流行った、タピオカもキャッサバの根茎からできた澱粉なのです。
さつまいもの澱粉は春雨、葛切り、わらび餅やラムネになります。
普段食べているものだと思うので、是非覚えておきましょう。
5つ目の漢字は「黴菌」
「黴菌」は非常に親しみのある漢字だと思います。
子供が居るとよく使いますが、大人も口には出さなくても心のどこかに意識しているものです。
風邪の菌、インフルエンザの菌、コロナ菌など菌類であることは確かです。
あまり漢字で書くことはありませんが、絶対に知っている言葉です。
さて黴菌と書いて、なんと読むか分かりますか?
「黴菌」読み方のヒントは?
「黴菌」の黴は(かび)と読む漢字です。
しかし「かびきん」ではありません。
漢字のイメージ通り有害なものです。
正義の味方の敵でもあります。
ひらがなにすると「〇〇きん」です。
さあもうわかりましたか?
「黴菌」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「ばいきん」
です!
アンパンマンの敵、ばいきんまんの「黴菌」です!
表記される時にも「ばい菌」「バイ菌」と書かれるので、
あまり漢字で書いてある所を見ることが無いかも知れません。
黴の菌で黴菌なんて、なんともセンスのある言葉ですね。
黴菌は有害な細菌であることには間違いないので、
これからも気を付けて生活しましょう。
まとめ
今日の難読漢字5つ、あなたはいくつ読めましたか?
ぜひまた漢字クイズに挑戦してみてくださいね☆
最後までお読みいただきありがとうございました!