魚類を表す定番の漢字といえば、1文字で「魚へん」+「何かの漢字」ですね。
今回は「鯡」ですが、右側をよく見ると「非」です。
訓読みにすると「非ず(あらず)」となり、否定の言葉を意味しますが、これって「魚だけど魚に非ず」ということでしょうか??
とすると、魚類ではなく魚に似た動物や昆虫?とも思ってしまいますが、どうでしょうか。
ヒントも参考に、「魚なのか魚ではない」のか、一緒に見極めていきましょう!
「鯡」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「〇〇〇」の3文字です。
ヒント② これは魚で、「春告魚」とも呼ばれます。
ヒント③ 最初の文字は「に」です。
「鯡」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「ニシン」です!
「鯡」とは、春先になると産卵のため沿岸に帰ってくる魚で、このことから「春告魚(はるつげうお)」と呼ばれる魚です。
食用としても広く親しまれていて、塩焼きやフライに始まり、コンブで巻いて煮締めた「こぶ巻き」のほか、お正月に食べる「カズノコ」も「鯡」の卵として有名ですね。
ちなみに、「鯡」の「非ず」の部分は「成魚に非ず」という意味があり、「魚に非ず」ではないので、併せて覚えてしまいましょう!
出典:コトバンク
ABOUT ME