生き物の名前って、「猫(ねこ)」や「狸(たぬき)」などよく知られているものだけでなく、難しくて読めない漢字のものも多いですよね。
それでも使われている漢字を見れば、何となく連想できるものも多いもの。
例えば、縞(しま)の馬で「縞馬(しまうま)」。
百本の足があると書いて「百足(むかで)」など・・・
ただ、「蝸牛」という漢字を見ても、どんな生き物か見当もつかないですよね・・・
何と読むのか、さっそく見ていきましょう!
「蝸牛」の読み方のヒントは・・・?
- 手のひらに乗るほどの小さな生き物です!
- 蝸牛の別の読み方は「かぎゅう」。人間の耳の中にある「蝸牛管(かぎゅうかん)」は、ぐるぐる渦を巻いた貝殻のような形状で、「蝸牛」に似ていることからそう呼ばれています。
- 牛とは似ても似つかない大きさだけど、角があるのが共通点!
ぐるぐる渦を巻いた貝と角をもった手のひらに乗るほどの生き物・・・
もう分かりましたよね?
「蝸牛」の読み方の答えは・・・
正解は、「かたつむり」でした!
確かに、牛とは似ても似つかないサイズ感。
それでも角を持つ共通点があるから、「牛」の字が使われるなんてユニークですよね。
ちなみに蝸牛の殻の渦は、右巻きが多いんですって!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
出典:コトバンク
ABOUT ME