漢字読み講座

「鳥克蘭」「三和土」「奚ぞ」難読漢字クイズです!

今日は3つの難読漢字クイズに挑戦です!

問題は、「鳥克蘭」「三和土」「奚ぞ」。

あなたは何て読みますか?

「烏克蘭」とり・かつ・らん?

まずは「烏克蘭」から!

とり、かつ、らん。それぞれの漢字は読めても、3つ集まると難しい…

じっくり考えてみましょう。

「鳥克蘭」の読み方のヒントは?

1.最近よく耳にする言葉のはず(2024年3月現在)。

2.「鳥克蘭」をひらがなにすると5文字です。

3.「鳥克蘭」は国の名前です。

4.「鳥克蘭」の国旗は、空を意味する青と小麦をあらわす黄色です。

正解は…

正解は「ウクライナ」でした!

「鳥克蘭(ウクライナ)」は、ヨーロッパに位置する共和国。

「宇克蘭」と書いても正解です。

「鳥克蘭」は当て字

「鳥克蘭」のように漢字で外国名を書くようになったのは、19世紀頃といわれています。

耳で聞こえた外国語を漢字に当てはめただけなので、特別な由来はありません。

例:阿蘭陀(オランダ)・英吉利(イギリス)・独逸(ドイツ)・亜米利加(アメリカ)

当て字は絶対ではないため、たびたび変更したり見直されたりしています。

例えば「露西亜(ロシア)」は「魯西亜」と表記されていましたが、「魯鈍の魯なので変えろ」というロシアからの要請で変更したそうです。

「比律賓(フィリピン)」も「非律賓 」と表記されていましたが、「非」が悪字(印象の悪い漢字)なので「比」に改められました。

「三和土」さんわど?

次の難読漢字は「三和土」です!

不思議な組み合わせですが、何と読むのでしょう?

もちろん、「さんわど」ではありません。

「三和土」の読み方のヒントは?

1.ひらがなにすると3文字です。

2.毎日キレイに水拭きすれば、金運が上がるそうです。

3.あなたの家にも、きっとあります。

正解は…

正解は「たたき」でした。

玄関から屋内に入って、靴を脱ぎ履きするところです。

「三和土」は、常にキレイにしておきたいですね!

「三和土」と「土間」の違い

「三和土」と似ているのが「土間」。

両者の違いはご存じでしょうか?

「土間」とは、床より低く地面より高い場所、いわば屋内と屋外の中間です。

玄関だけでなく、テラスやガレージ、スタジオにも「土間」は作られます。

一方「三和土」は、「土間」を仕上げる昔ながらの方法のことをいいます。

「三和土」と書く理由

近年はモルタルやタイルの「土間」が多いですが、昔は「赤土・消石灰・にがり」を混ぜたものを敷き詰めていました。

ここから、「三つを和ます土」と書くようになったのだそう。

また、「何度も叩いて固めた土」だから「たたき」になった、という説もあります。

今は素材が何であれ、玄関土間の仕上げはすべて「三和土」と呼ばれています。

「奚ぞ」初めて見る漢字?

最後の問題は「奚ぞ」です。

渓谷の「渓」に似ていますが…

早速ヒントを見てみましょう。

「奚ぞ」の読み方のヒントは?

1.『奚ぞ、今一人はゐて来たらぬぞ』今昔物語・七・四六

2.「奚ぞ」をひらがなにすると、3文字です。

3.言い訳「奚ぞ」は聞きたくないよ!

正解は…

正解は「なんぞ」でした!

音読みは「ケイ」「ゲイ」。

訓読みは「奚ぞ(なんぞ)」「なに」「しもべ」です。

「奚」の成り立ち

「奚」は会意文字に分類され、「紐でつながれた人」と「糸」を意味します。

例えば、「奚奴(ケイド)」は女性の召使、「奚童(ケイドウ)」は子どもの召使です。

また、「水」に「奚」を組み合わせて「溪(たに)」と読みます。

「溪」は「渓」の旧字体で、「細い糸のような谷」のことです。

「鳥」と「奚」を組み合わせて「鷄(ニワトリ)」と読みます。

こちらは「鶏」の旧字体で、「糸でつながれた鳥」を表します。

「奚ぞ」の使い方

「奚ぞ」を「なんか」「なんて」に置き換えるとピンときます。

・「奚(なんぞ)」面白いことはないのか→ なんか面白いことはないのか

・体操「奚(なんぞ)」やってられるか!→ 体操なんかやってられるか!

他に、「どうして」「なぜ」という意味で、「奚ぞ(なん)や」とも使いますね。

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。