漢字読み講座

【「くらねずみ」?倉にいる鼠とはいったい何?】「倉鼠」、あなたは読める??

倉にいる鼠と書く「倉鼠」。でも、鼠ってたいがい倉とかそういう場所にいるものでは?なんて思ったりしてしまいますね・・・。

こんな和なイメージのする漢字ですが、実は読み方は意外にも洋風だったりします。

 

さあ、いったい何と読むのでしょうか?

 

「倉鼠」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 字のとおり、やはりネズミ科の動物、げっ歯類です。

ヒント➁ ペットとしても定番ですが、いわゆるネズミとは違います。

ヒント③ ひまわりの種なんかを口いっぱいに入れている可愛らしいイメージがあります。

 

「倉鼠」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「ハムスター」です!

 

ハムスターといえば、小動物のペットとして不動の地位を築いている動物ではないでしょうか。臭いも少なく、エサも少量で済むなど、ペットとして飼いやすいことでも有名です。

知らない人からは、よくネズミと間違われたりしますが、ジャンガリアンハムスターなんか模様もアメリカンショートヘアーの猫みたいですし、丸くて小さな尻尾もとても可愛らしい動物です。

 

そんなハムスターも野生のものでは、1日あたり地中に20kmものトンネルを掘り進んでエサを探し求めている生態をご存じでしょうか。

さらに、口いっぱいにエサをため込んでいる姿がなんとも可愛らしいイメージがあるハムスターですが、このほっぺを膨らませて水に浮くこともできるので、川を泳いだりすることも得意なんです。

さらに、強力な歯をつかって木を根こそぎ倒してしまうなど、小さくてもパワーのある、そんな小さな巨人がハムスターです。