漢字読み講座

【今日の難読漢字】「樅」「交譲葉」「海雲」。この中で食べ物が一つだけあります!

今日の難読漢字は

「樅」

「交譲葉」

「海雲」

の3つです。

 

さあ、何と読む?

 

まず最初の難読漢字は「」!

「樅」という漢字、木へんに「従」のような字を書きますが、よく見ると斜めになっていたりして、「従」ではないようです。

 

普段見かけない字だと思ったら、やっぱり漢字検定1級の超難問。

それに、一文字だし漢字自体に意味が見出せないので推測が難しいですね。

 

ここはヒントを頼りに何と読むのか考えていきましょう!

 

」の読み方のヒントはコレ!

この字は、「鐘や大鼓を打ち鳴らす」という「つく」とも読みます。

これがないとクリスマスは始まりません!

 

」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「もみ」です!

 

「もみ」といえば、クリスマスに飾る「もみの木」。

一般的には「もみ」と平仮名で表記されるので、漢字自体はあまり知られていませんが、漢字を良く見ると「木を絵に書いたような形」をしているのが面白いですね。

 

もみは、マツ科に属する樹木で、日本でも北は秋田県、南は屋久島までその分布がみられるほど広範囲に自生しています。

 

自然のものは、きれいな三角形の形はしていませんが、やっぱりその葉っぱや姿形を見ると「ザ・クリスマスツリー」な「樅」です。

 

次の難読漢字は「交譲葉」!

「交わりながらも譲る」。

 

そんな葉があるのならば、随分お人好しというか協調性の高い葉とも言えますね!

今回の漢字は「交譲葉」。音読みにしたら「こうじょうは」や「こうじょうよう」でしょうが、これらはもちろん違います。

 

意味からきている当て字になりますので、その形などを思い浮かべて考えてみてください!

 

交譲葉」の読み方のヒントはコレ!

縁起の良いものとして新年に飾られたりします。

「〇〇〇は」と読みます。

 

交譲葉」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「ゆずりは」です!

 

これはそのまま、「春に若葉が出たあと、次の年に葉のときには前年の葉は譲るように落葉する」様子から、「交譲葉」という漢字が当てられています。

 

また、この生態は「親が子どもを育てて、代々続いていく」ことから、「家が繁栄して代々続くこと」を連想させる縁起の良い木とされ、お正月の鏡餅のお飾りや、玄関を飾る木としても親しまれるようになりました。

 

日本でも、北から南まで広範囲に自生している丈夫な樹木ですので、ガーデニングに挑戦してみるのもいいかもしれませんね!

 

最後の難読漢字は「海雲」!

ずばり、「海に浮かんだ雲」ですので「かいうん」、はい正解です!

 

「海雲」は、青い海と白い雲の様子を表した言葉で、このコントラストはとても綺麗でカモメが気持ちよく飛んでいる姿まで容易に想像できますね。

でも、今回は「かいうん」以外の読み方に挑戦してみてください。

 

強いてヒントを言うならば、「海に浮かんだ雲」から連想する「ふわふわ」が共通でしょうか・・・。

 

さあ、「かいうん」以外の「海雲」、あなたは読めますか!?

 

海雲」の読み方のヒントはコレ!

これは食べ物です。

イメージは海苔に近いヌルヌルしたものです。

 

海雲」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「もずく」です!

 

「もずく」と言えば、誰もが食酢で和えた「もずく酢」を思い浮かべると思いますが、ずばりそのまま海藻ですね。

 

「もずく」は、普段食べるときには酢で和えられて食べやすい長さに切られていますが、海に自生しているときは数十cmにもなり、色も黒というより褐色に近い色をしています。

 

ちなみに、「もずく酢」は美容や健康にも良いとされている一般的な食べ方ですが、沖縄の方では、天ぷらの具としても利用されているんですよ!

 

沖縄旅行に行った際はぜひお試しあれ!