漢字読み講座

「万年青」ってなんて読む?実は……徳川家康が愛した植物の名前です!

「万年青」って何て読むか分かりますか?

(まんねんあお)ではありません。

 

鮮やかな赤い実をつける観葉植物です。

徳川家康が愛したと言われています。

 

さあ、一体何と読むのでしょうか?

「万年青」の読み方のヒントは?

ヒント①:「日本の神聖なユリ」と言われています。

ヒント②:花言葉は「長寿」「長命」「母性愛」「相続」「崇高な精神」などです。

ヒント③:1,000以上の品種があります。

 

さて、何と読むか分かりますか?

 

「万年青」の読み方、正解は……

正解は……

 

「おもと」

 

です!

 

「万年青」の名前の由来は、諸説ありますのでご紹介します。

 

葉の根元が太く、しっかりしていることから「大本」(おおもと)と呼ばれ、徐々に発音が変化し(おもと)と呼ばれるようになったという説が一般的です。

 

別の説では、大分県の「御許山」(おもとやま)もしくは、石垣島の「於茂登山」(おもとやま)が語源であるとも言われています。

 

また、昔は緑の葉っぱを母親(老母)、赤い実を子どもに見立て「老母草」と表記し(おもとぐさ)と読んでいたことから(おもと)と呼ばれるようになったという説もあります。

 

「万年青」は一年中葉っぱが枯れることなく生い茂っているため、長寿や健康を象徴する縁起の良い植物です。

祖父母など、長寿を願う方へのプレゼントとして最適です。

 

さらに、徳川家康が駿河から江戸城に移るときに3万本の「万年青」を城に運び入れ、300年の栄華を極めたという伝承があり、引っ越し祝いとしても喜ばれます。

 

ぜひ一度プレゼントとして「万年青」を検討してみてはいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

ABOUT ME
yama-sa
佐賀県在住の佐賀をこよなく愛するライターです。