「蜩」の読み方をご存じでしょうか?
「周」は「しゅう」と読みますが、虫偏がついているので「しゅう」とは読めません。
では何と読むのでしょう。
あなたにはわかりますか?
「蜩」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 虫の名前です
- カナカナカナ…
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね
「蜩」の読み方!正解は!?
正解は「ひぐらし」です。
ひぐらしは「カナカナカナ」という鳴き声から別名「カナカナゼミ」とも呼ばれるセミの一種で、秋の夕暮れ時や早朝、もしくは雨が降りそうな天気の時に鳴くといわれます。
「蜩」の漢字の由来は、中国ではセミの鳴き声を「シュウ」ということから、虫偏に周となったそうです。
また、夕暮れ頃に鳴きだすことが多いため「日を暮れさせる」という意味で「ひぐらし」と呼ばれるようになりました。
蜩の鳴き声は昔は街中でも公園などで聞くことができましたが、今では田舎に行かないとほとんど聞けません。
蜩は暑さに弱いため、都会では生きていけなくなったのかも知れませんね。
ABOUT ME