今回の難読漢字は「大蒜」「豆娘」「呷る」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「大蒜」
「蒜」は、漢字一文字で「ノビル」と読みます。
そもそも、「ノビル」って知っていますか?
都会にお住まいの方は知らないかと思いますが、「ノビル」は土手などの草っぱらに自生している野草で食べる事もできる植物です。
この「ノビル」に「大」の字を加えて「大蒜」。
難しいような簡単なような、どちらともとれる漢字ですが、いったい何と読むのでしょうか?
「大蒜」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① イタリアンには必須の食品です。
ヒント➁ これを多く食べると翌朝には大変なことになりますよ・・・
ヒント③ ドラキュラが苦手なものとして有名です。
「大蒜」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「ニンニク」です!
大蒜は、小さな玉ねぎみたいな形状をしていることから分かる通り、ネギ属の多年草です。
その独特な香りは、食べれば誰もが「あ、あの人ニンニク食べたな・・・」と分かるくらい強く、その栄養の高さから滋養強壮として食されることも多いですね。
イタリアンなどでは必須の大蒜ですが、球根以外にも茎の部分は「大蒜の芽」としてこちらも多様な料理に使われるなど、どの部分をとっても美味しく、また栄養価の高い野菜としても有名ですよね。
個人的には大蒜の臭いって大好きなんですが、他人が食べた後の口から臭うあのニンニク臭の嫌悪感はいったい何でしょうね・・・
一度でいいから臭いを気にせずお皿一杯の大蒜を食べてみたいっ!!
2問目はこの漢字!「豆娘」
「豆娘」の読み方をご存知ですか?
「まめむすめ」と読んだあなたはとても素直な方ですが、残念ながら不正解です。
豆も娘も小学校で習う漢字なのに、読み方はかなりの難問だといえますね。
さて、何と読むでしょうか…?
「豆娘」の読み方のヒントはこちら
- 読み方の字数は「〇〇〇〇〇」の5文字
- 一般的には「糸●●」の3文字熟語で書かれることが多いです
- 秋頃に姿を見せる超スリムな昆虫といえば…?
以上の3つのヒントで考えてみてくださいね。
「豆娘」の読み方!正解は!?
正解は「いととんぼ」です!
一般的には「糸蜻蛉(いととんぼ)」の3文字熟語で書かれることが多いですね。
「糸蜻蛉」と書いても、難読には違いありませんが…
なぜ「豆娘」と書いて「いととんぼ」と読むのか、その由来ははっきりとはわからないようです。
しかし、中国語では「オヤビッチャ」というカラフルな魚を「條紋豆娘魚」と書くことから推測すると「可愛い」という意味が込められているのでは?とも、考えられています。
都会に住んでいるとなかなか出会えない「いととんぼ」ですが、水田や沼地近くによく飛んでいますよ。
自然豊かな所へ行った際には、可愛い「いととんぼ」をぜひ探してみてくださいね。
最後はこの漢字!「呷る」
難読漢字クイズのお時間です。
「呷る」という漢字、読むことができますか?
「呻る(うなる)」という漢字によく似ていますが、じっくり見てみると違う漢字であることが分かるでしょう。
あなたはこの漢字を読むことができるでしょうか。
それでは考えてみましょう。
「呷る」の読み方のヒントは?
お酒をはじめとした飲み物を一気に飲むことを表します。
「むしゃくしゃしていたので、ジョッキを呷った」のように使います。
通常の飲む動作よりも勢いは激しいイメージです。
それでは正解の発表です。
正解は…
正解は…
あおる
でした!
飲み物をぐびぐびと飲む様子が伝わってくる言葉ですね。
一方で、「呷う」と書いて「すう」という読みもあります。
こちらはすするように飲む様子を表します。
同じ漢字ではありますが、また違った情景が浮かんできて面白いですね。
仕事終わりやお風呂上がりに呷るビールが好きという方も多いかもしれませんが、お酒はほどほどに。
ここまでお読みいただきありがとうございました!