漢字読み講座

【今日の難読漢字】「蟾蜍」「嘸」「屹度」全部読めたら漢字マスター!「屹度」を「おつど」と読んだあなたは…

今日の難読漢字は

「蟾蜍」

「嘸」

「屹度」

です!

 

あなたは正しく読めますか?

 

最初の難読漢字は「蟾蜍」!

「蟾蜍」は、池や田んぼでよく見かける生き物。

 

世界のいたるところに生息していて、

日本にも固有種がいる生物です。

 

でも苦手としている人が多い生き物かも…

 

さて、読めたでしょうか?

 

「蟾蜍」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「ひきがえる

です!

 

「蟾蜍」は、

「ヒキガエル科に属するカエルの俗称」です。

 

田んぼなどで見かける、茶色っぽいカエルのこと!

大きさは10cmを超えることもあり、

大きくてどっしりとしたイメージがあるかもしれません。

 

日本では「ヒキガエル」のほかにも、

「ガマガエル」や「ガマ」と呼ばれることもあります。

 

昔から「ガマの油」が火傷などに効くとされ

有名な「ガマの油売りの口上」などもあることから、

日本人にとっては馴染みのある生物と言えます。

 

ですが、近年は外来種の蟾蜍が、

固有種の生息地を侵してしまう例が多く聞かれています。

もしかすると、日本固有の蟾蜍を見ることが少なくなってしまうかも…

 

日本人にとっては身近な存在なのに、漢字は難しい「蟾蜍」。

しっかり覚えてスマートに読めるようになりましょう!

 

次の難読漢字は「嘸」!

「嘸」は、訓読みだと2文字で読みます。

 

また、この言葉だけで使うものではなく、

文頭につくことが多いのですが…

 

さて、読めたでしょうか?

 

「嘸」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「さぞ

です!

 

「嘸」は、

「未経験のことを自分のことのように想像したり共感したりするさま」を表す言葉。

 

「さぞ楽しかったことでしょう。」

「長旅でさぞお疲れのことでしょう。」

などの文章で使われます。

 

類語としては「さぞかし」「きっと」「さだめし」などがあります。

 

「嘸」は「はっきりしない様子」を表す漢字です。

そのため、推量の意味が強い「さぞ」と読むほか、

「口に出さず物思いに耽る様子」を表す「嘸然(憮然)」という漢字にも使われます。

 

ところで「さぞ」という言葉からは、

古めかしい印象を受けませんか?

 

これは、古文において副詞の「さ」と係助詞「ぞ」を組み合わせた言葉だから。

昔から「さぞ〜」という言葉を使っていたから

今聞いてもどこか古めかしい響きなんですね。

 

由来は古いですが、現代でも効くことのある「嘸」。

しっかり覚えてスマートに読めるようになりましょう!

 

 

最後の難読漢字は「屹度」!

 

「屹度」は、あなたも必ず使ったことのある言葉です。

「おつど」と読んでしまいそうですがこちらは間違い。

 

でも文字数が3文字なのはあっています!

 

さて、読めたでしょうか?

 

 

「屹度」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「きっと

です!

 

「屹度」は、

「話し手が間違いないと推し量る気持ち」を表す言葉。

 

これだとわかりにくいかもしれませんが、

「あなたもきっと使ったことがある!」

の「きっと」が「屹度」と書くのです!

 

日常でも「きっと大丈夫だよ〜」とか

「きっと君は来ないだろう」とか、「世界中の誰よりもきっと」とか

さまざまな場所に使われますよね。

 

類語には「必ず」や「絶対に」などがありますが、

「屹度」は主観的な意味合いかつ、ポジティブな願いに近い意味合いがあります。

 

これに対し「必ず」は客観的に見ても確定の事実について使われ、

「絶対に」はより強く、例外は認めない場合に使われます。

また、「必ず」も「絶対に」はネガティブな意味にも使われますね。

 

 

よく使う言葉なのに、漢字は知らなかった!という方も多いのでは?

しっかり覚えてスマートに読めるようになりましょう!

 

 

 

すべて正解できた方は漢字マスター!素晴らしいです!

もし正解できなくても、これを機に学んで今後に活かしましょう!

 

ABOUT ME
toi
コーヒーと文房具とディズニーをこよなく愛するライター。 漢字検定2級を取得しています!