「川(かわ)」も「寿(ことぶき)」も易しい漢字なのに、合体すると読み方が見当もつかなくなる・・・
漢字って、奥深いですよね。
そのまま読めば「かわじゅ」ですが・・・残念ながら不正解なんです。
なんて感心していないで、何と読むのか考えていきましょう!
「川寿」の読み方のヒントは・・・?
「川寿」の読み方は「かわじゅ」ではないものの、「寿」は「じゅ」と読んで正解です。
読み方はひらがなで「〇〇じゅ」の4文字になりますよ。
「川」という漢字は小学校1年生で早々に習う漢字。
「かわ」としか読めない!と思うかもしれませんが、音読みもあるんです!
さあ、もう分かりましたか?
「川寿」の読み方の答えは・・・
正解は、「せんじゅ」でした!
この「川寿(せんじゅ)」という言葉、「古希(こき)」や「喜寿(きじゅ)」といった長寿の節目を表すおめでたい言葉の1つなんですよ。
「還暦(かんれき)」=満60歳
「古希(こき)」=満70歳
「喜寿(きじゅ)」=満77歳
「傘寿(さんじゅ)」=満80歳
「卒寿(そつじゅ)」=満90歳
・・・のように節目ごとに呼び名がついているんです。
「傘寿(さんじゅ)」は「傘」の略字「仐」が「八十」に読めることから、満80歳を指す言葉に。
「卒寿(そつじゅ)」は「卒」の略字「卆」が「九十」と読めることから、満90歳を指す言葉に。
このように漢字の見た目で言葉遊びのように付けられているものもあるんです。
それでは「川寿(せんじゅ)」は何歳のことでしょうか・・・?
正解は「川」の字が「111」に見えることから、満111歳を指す言葉なんです!
おめでたい言葉ですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!