「香具師」
これ、何と読むかわかりますか?
一度は利用したり見たことがある、ある人たちのことなのですが…
さあ、あなたは何と読みましたか?
「香具師」読み方のヒント!
「香具師」は、お祭りで良く見かける職業のこと。
漢字は3文字ですが、読み方は2文字という不思議な読み方をします。
さて、読めたでしょうか?
「香具師」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「やし」
です!
「香具師」は、
「お祭りなどで、出店や露店、街頭で見世物や物売りをする商売人」のこと。
神社やお寺でのお祭りの際に、出店や屋台が並んでいて
たこ焼きやりんご飴を買ったり、金魚すくいに挑戦したりしませんでしたか?
そのお店をやっている人のことを「香具師」というのです。
一般的には「やし」が正解なのですが、
「こうぐし」と読むこともあります。
この場合は「香具を作る人や売る人」という意味になります。
微妙にニュアンスが異なるので注意しましょう!
言葉の由来は、露店で薬や香具を売っていた「薬師」が
「やし」と呼ばれるようになったことが語源の一つのだとか。
ちなみに邦画「男はつらいよ」の、
渥美清さん演じる「寅さん」の職業が「香具師」なんですよ!
漢字もしっかり覚えて、スマートに読めるようになりましょう!
ABOUT ME