今日の難読漢字は
「科白」
「為人」
「卓袱」
です!
あなたは正しく読めますか?
最初の難読漢字は「科白」!
「科白」は「かはく」と読むこともあります。
ですが「かはく」だと意味がよくわからないですよね。
今回の正解は、読み方を聞くとすぐに意味もわかるほど一般的な言葉です。
もう一つヒント!
「映画やドラマには欠かせないあるもの」です!
さて、読めたでしょうか?
「科白」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「せりふ」
です!
「科白」とは、
「俳優が舞台上で話す言葉」という意味。
みなさんも学校の演劇で覚えたり言ったりしたことがあるのでは?
「あの映画の最後の科白で、涙腺が崩壊した…」
なんて、よく聞く言葉でもありますよね。
セリフといえば「台詞」という漢字が一般的。
「台詞」は「台本上の言葉」の意味が強く、
「科白」は「芝居上の動きと言葉」のどちらの意味も含みます。
というのも、中国語の「科」には「芝居の動作」という意味があるのです。
「白」は、「告白」で使われているように、話すことや語ることの意味もあるため、
「科白」では「芝居上の動きと言葉」という意味になるのだとか。
「台詞」以外に漢字があるなんて知らなかった!という方が多い「科白」。
ぜひスマートに読めるようになりましょう!
次の難読漢字は「為人」!
「為人」は、ちょっと変わった読み方をする漢字です。
というのも「ひと」から読み始めるんです!!
「ひと〇〇〇」と読むのですが、〇に当てはまる言葉はなんでしょうか?
さて、読めたでしょうか?
「為人」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「ひととなり」
です!
「為人」とは、
「そのひとの生まれつきの性質」や「人柄」という意味。
「為人が見えるような写真だね」
「誰からも愛される彼の為人」
など、日常でも使われる言葉です。
勘の良い方ならお分かりかもしれませんが、
もともと漢語が由来の言葉です。
漢語で「為人(イジン)」は、
「人としてあるべき姿」「人たること」という
「人としての理想的なあり方」を表す言葉なのだそう。
その漢語が由来となっているため、
「為人」の言葉はポジティブな意味合いで使われます。
たしかに「為人が悪い」という言葉には違和感がありますよね。
日常でも使いやすく、褒め言葉として活用できる「為人」。
使い方まで覚えて、スマートに読めるようになりましょう!
最後の難読漢字は「卓袱」!
「卓袱」は、もともと中国の言葉です。
それが転じて、
長崎では料理の総称として使われています。
また、信州や関西ではうどんで知っている方も多いはず!
さて、読めたでしょうか?
「卓袱」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「しっぽく」
です!
「卓袱」とは、
「中国風で天板が朱塗りの食卓」という意味。
「卓」は、テーブルのこと。
「袱」は「ふろしき」を指し、転じて大皿料理を意味する場合もあります。
円卓を使い、大皿に盛った料理を並べて楽しむ宴会料理として知られるのが
長崎の「卓袱料理」です。
長崎では郷土料理として知られ、
ちゃんぽんや皿うどんも卓袱料理から生まれた料理なのだとか。
「卓袱うどん」といえば、
野菜や肉、油揚げなどを出汁で煮てうどんにかける冬の定番メニュー。
関西を中心におなじみのメニューですよね。
また香川の郷土料理として知られています。
どちらにしても、地元の方にとっては簡単な問題でしたよね。
観光で関西や長崎を訪れた時には、目にする機会のある漢字。
ぜひ覚えて、スマート注文出来るようになりましょう!
どの漢字も、覚えておけばスマートに使いこなせます。
ぜひ正しい読み方を覚えてくださいね!