「尾骨」と書いて、なんと読むか分かりますか?
人間は動物から進化したため、しっぽの跡がこの「尾骨」であるといわれています。
そのため、誰にでもある骨の事で、妊娠二カ月目くらいまでは人間にも尻尾が生えているのだそうです!
猿類の中には尻尾が無い猿もいて、非常に人類に近い猿なんだとか!
そんな人間の進化の跡ともいえる「尾骨」ですが、どこの事か、そしてなんと読むか分かりますか?
「尾骨」読み方のヒントは?
尾骨は尻尾の跡というくらいなので、お尻に近い所にある骨の事です。
背骨の一番下、お尻の真ん中にあるちょっと飛び出した骨の事です。
昔は「尾骶骨」と呼ばれていた場所です。
さて、読み方ですが、(おこつ)ではありません。
「燕尾服」や「交尾」はなんと読みましたっけ?
「尾骨」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「尾骨」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「びこつ」
です!
うっかりぶつけたり、骨折したりすると眠るのにも座るのにも一苦労な尾骨。
尻尾のなごりだと考えればなんだか見方が変わります。
ぜひ、覚えておきましょう。
ABOUT ME