今日の難読漢字は
「雛豆」
「水雲」
「木瓜」
の3つです。
さて、なんと読むか分かりますか?
目次
まず最初の難読漢字は「雛豆」です!
「雛豆」と書いて、なんと読むか分かりますか?
雛祭りをイメージしてしまいますが、ひなあられではありませんし、お雛様は全く関係がありません!
さて、「雛豆」と書いてなんと読むでしょうか?
「雛豆」読み方のヒントは?
「雛豆」と書いて、(ひなまめ)とは読みません。
もっと丸くて大きな、マメ亜科の自殖作物です。
亜鉛や葉酸が入っており、栄養価も高いです。
有名な料理で言えばミネストローネに入れることが多いです。
名前のイメージとは違い、まあまあの大きさがあり食べ応えのある豆です。
サヤの中には雛豆がひとつだけ入っています。
主にインドで生産されていますが、ヒントになりますでしょうか?
「雛豆」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「雛豆」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「ひよこまめ」
です!
ひよこのような形をした、丸い大きな豆の事です。
乾燥した状態で売られており、カレーやチリコンカンなどによく入っています。
ぜひ、読み方も覚えておきましょう。
次の難読漢字は「水雲」です!
「水雲」と書いて、なんと読むか分かりますか?
空ではなく、水の中の生き物です。
そして、美味しいものです!
さて「水雲」と書いて、なんと読むでしょうか?
「水雲」読み方のヒントは?
ポン酢でそのまま食べる食べ方が好きですが、通は天ぷらにしたりどんぶりにしたりするそうです。
海藻の一種ですが、わかめではありません。
主に沖縄の水雲が有名で、お土産に買って帰る人も多いです。
でも、海ぶどうの事ではありませんよ!
春から夏にかけて出回る、ネバネバしたあの海藻のことです。
「水雲」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇」です。
居酒屋などでお通しとして出てくることも。
さて、もうわかりましたか?
「水雲」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「もずく」
です!
他にも「海雲」「海蘊」「藻付」と書いても正解です。
水の中を流れる雲のように見えるので「水雲」と付いたのだとか。
天ぷらにする時には、一度薄力粉に付けて衣を付けることでサクサクのもちもちになるのだそうです。
ぜひ、試してみてくださいね。
最後の難読漢字は「木瓜」です!
「木瓜」と書いて、なんと読むか分かりますか?
よく間違う(きゅうり)は「胡瓜」と書きます。
瓜によくにた果実が実る事から、木になる瓜として「木瓜」という名前が付きました。
もちろん食べられます!
でもあまり果実としては、有名ではないかも知れません。
さて、「木瓜」と書いてなんと読むでしょうか?
「木瓜」読み方のヒントは?
「木瓜」はバラ科の落葉低木で、盆栽としてとても人気の植物です。
花が美しく、庭木としても人気です。
果実はそのままではとても食べられないほど、苦味や酸味が強く食べずに捨てる人も多いです。
ジャムやシロップなどに加工すれば、食べられないことはないのですが手間がかかるのであまり人気はないです。
それでも、かなりメジャーなのは、その名前にインパクトがあるからかも。
「木瓜」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「木瓜」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「ぼけ」
です!
木瓜の花はとても美しく、よく俳句などに使われています。
果実になじみはないものの、漢方薬として有名ですよ!
ぜひ、覚えておきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。