今回は「溺れる」「明朝体」「鱸」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「溺れる」
さんずいに「弱い」と書いて、「溺れる」という漢字はなんて読むか分かりますか?
部首であるさんずいは「水に関すること」を表す漢字です。
水に弱いと書いて、なんと読むでしょうか?
「溺れる」読み方のヒントは?
水の中では、弱いのは当たり前です。
水に弱い人が「溺れ」ます!
水だけでなく、何かひとつに熱中している様子も「溺れる」と言います。
何かから現実逃避したい人が、全く違う何かに熱中しすぎてしまったり、
一度、甘い罠にはまった人が抜け出せなくなったりすることを指すので、
あまりいい言葉ではありませんね。
所詮は他人事なので、人はあまり注意してくれないでしょう。
しかし、海で「溺れて」いる場合には、早急に救助が必要です!
なんとなく、読み方もわかりましたでしょうか?
「溺れる」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇れる」です!
さあ、もうわかりましたか?
「溺れる」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「おぼれる」
です!
夢中になり過ぎて、我を忘れている事を「溺れる」と言います。
溺れ過ぎないように注意しましょう!
2問目はこの漢字!「明朝体」
書籍やパソコンなどの字体に使われる「明朝体」ですが、
字体で認識はしているものの、読み方となれば話は別ですよね。
最近ではゴシック体も多いですが、それでもやっぱり教科書は明朝体です。
さて、明朝体と書いて何と読むかわかりますか?
「明朝体」読み方のヒントは?
ひとつづつの漢字で見ていくと難しいかも知れません。
明朝体をふたつに分けて考えると簡単かも。
「明朝」と「体」に分けて考えてみてください。
(めいちょうたい)でもありません。
「明朝体」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇〇〇〇」です。
長いのでさらにヒントを申し上げると、
「みん〇〇〇たい」です。
さあ、もうわかりましたか?
「明朝体」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「みんちょうたい」
です!
明朝体で印字されているとなんだか、かしこまった感じがしますよね。
新聞なども今でも明朝体です。
紙媒体の文字は、明朝体の方が読みやすいのかも知れませんね。
最後はこの漢字!「鱸」
いわゆる魚へんがつく「魚シリーズ」。
このサイトでも何度かとりあげている難読・魚シリーズですが、今回の漢字は分からない人と読める人とが二分する問題です。
それもそのはず、近年、人気が高まっている釣りをしている人ならばすぐにぴんとくる漢字なんですが、あなたは分かりますか?
今回に限り、横文字でも正解です!
「鱸」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 海釣りの対象魚としては一番有名です。
ヒント➁ フランス料理などでも使われ、食べても美味です。
ヒント③ 海にいる「バス」ではありませんよ!
「鱸」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「スズキまたはシーバス」です!
「シーバス」といえば、海釣りをする人からすれば定番中の定番の釣り対象魚ですね。
和名では「スズキ」、横文字では「シーバス」と呼びます。
ルアーを使って行う「ルアーフィッシング」では、釣り人の半数以上がこのシーバスを狙っているといっても過言ではない、人気の魚です。
この釣りの対象魚でもある「スズキ」は出世魚でもあり、小さいときは「セイゴ」、30cm前後になると「フッコ」、60cmくらいからは「スズキまたはシーバス」と呼ばれます。
食べても釣ってもヨシ、そんな魚が「鱸」です。