今日の難読漢字は
「競り」
「産着」
「榎」
の3つです。
さて、なんと読むか分かりますか?
目次
まず最初の難読漢字は「競り」です!
「競り」と書いて、なんと読むか分かりますか?
耳で聞けば納得ですが、あまり書くことは無いかもしれません。
しかし日常生活でも、色々な所で使われている漢字ですよ!
仕事によっては、毎日「競り」に行くという人も居ると思います。
さて、「競り」と書いてなんと読むでしょうか?
「競り」読み方のヒントは?
「競」は、徒競走(ときょうそう)、競輪(けいりん)、競馬(けいば)など、何かと競う(きそう)という漢字です。
ここでいう「競り」も誰かと競うことになります。
「競り」は主に朝の市場で使われています。
生花、果実、魚などなど。
市場見学に行くと、朝からみんな活気が良くて元気が出ます。
生もの以外の競りは、最近ではオークションが多いですね。
競りでもオークションでも、競い合って競り落とします。
「競り」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇り」です!
さて、もうわかりましたか?
「競り」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「せり」
です!
ぜひ、覚えておきましょう。
次の難読漢字は「産着」です!
「産着」と書いて、なんと読むか分かりますか?
産まれるという漢字なので、「出産」に関するイメージで正解です。
しかし、赤ちゃんの時にのみ一時的に使われる言葉なので、知らない人やもう忘れてしまっている人も多いかもしれません。
さて、「産着」とはなんと読むでしょうか?
「産着」読み方のヒントは?
「産着」とは、生まれたての赤ちゃんに着せる着物の事です。
今では着物というよりも、柔らかいガーゼで包むように着せる服の事を「産着」と呼びます。
はじめてのお宮参りに来ていくための着物を産着と呼ぶこともありますが、着物はほとんどの人がレンタルで済ますのではないでしょうか?
「産着」だけでなく、生まれたての赤ちゃん独特の言葉も沢山あります。
「産湯」なんて言葉も、赤ちゃんにしか使わない言葉だと思います。
「産着」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「産着」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「うぶぎ」
です!
ぜひ、覚えておきましょう。
最後の難読漢字は「榎」です!
「榎」と書いて、なんと読むか分かりますか?
夏の木と書く位なので、夏には葉を茂らせて心地の良い日陰を作ってくれるというイメージで合っています!
もちろん落葉樹なので、冬は葉が落ちてしまいます。
北海道にはありませんが、日本でよく見られる大木です。
さて、「榎」と書いてなんと読むでしょうか?
「榎」読み方のヒントは?
最大のヒントは、ある食べ物と同じ読み方です。
榎の読み方の由来は諸説あり、
- 縁起のいい木を意味する
- 実がなるため、「餌の木」から
- 枝が多いので「枝木」から
名前が付いたといわれています。
「榎」の読み方を知らずに耳で聞くと、なぜ今キノコが出てくるの!?
と思うのでは?
バターとコショウを乗せて、アルミホイルに包んで焼くと美味しいですよね。
「榎」の木は、葉がツルツルしていることで簡単に見分けがつくのだそうです。
「榎」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇」です。
さて、わかりましたか?
「榎」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「えのき」
です!
秋には赤い実ができるので、よく見ると鳥が食べに来ています。
ぜひ、覚えておきましょう。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!