本日の難読漢字クイズは…
「鮸膠も無い」「囿」「婀娜」です。
どれも難易度が高いですが、ぜひチャレンジしてください!
目次
1個目はこの漢字!「鮸膠も無い」
何かが無いのは確かなようですが…
魚でしょうか?
早速ヒントを見てみましょう。
「鮸膠も無い」の読み方のヒントは?
ヒント1.「鮸膠」をひらがなにすると2文字です。
ヒント2.「説明しようとしましたが、鮸膠も無い態度で遮られました」のように使います。
ヒント3.「鮸膠も無い」の類義語には、「けんもほろろ」「すげなく」「ぶっきらぼう」「そっけない」などがあります。
正解は…
正解は…
「にべもない」でした!
冷たく断ったり否定したり、愛想がなくて冷淡な態度をとることです。
「鮸膠も無い」態度をされる側は悲しい気持ちになります…
「鮸膠(にべ)」とは何?
「鮸膠」という言葉は、スズキ目ニベ科の鮸(ニベ)という海水魚が語源です(関東ではイシモチと呼ばれています)。
「鮸」は大きな浮き袋を持っており、取り出して煮詰めると非常に粘り気の強い「膠(ニカワ)」ができるため、日本画の顔料や漆器などに用いられました。いわば天然の接着剤です。
「鮸」から作った「膠」は接着剤なので、粘着・くっつく・粘り気といったイメージが人間同士の親密性を意味するようになり、逆に親密性がないことを「鮸膠も無い」と言うようになりました。
2個目はこの漢字!「囿」
次の漢字は「囿」です!
9画ですっきりシンプルな見た目ですが…
いざ読むとなると難しいですね。
「囿」の読み方のヒントは?
ヒント1.「囿」をひらがなにすると2文字になります。
ヒント2.『果蔬を植えると人多く樹を伐り囿を践む、』南方熊楠「十二支考:01虎に関する史話と伝説民俗」より引用
ヒント3.「囿」のイメージは、「美しい花が咲き乱れ、池には珍しい魚、木々に小鳥がさえずり、白い馬までいる!」そんなイメージです。
正解は…
正解は…
「その」でした!
「囿」の音読みは「ユウ」、訓読みは「その」。
囲いをして、植物があり、生きものを放し飼いにした領域のことです。
「園」の旧字と思った方がいるかもしれませんが関係ありません。「苑」とも違います。
「園」や「苑」は植物がある場所ですが、「囿」は植物だけでなく動物を放し飼いしているのが特徴です!
具体的には王族の城にある庭が当てはまるでしょう。
また、区切られた領域ということから「見識が狭い」という意味もあります。
「囿」を使った言葉
苑囿(エンユウ):草木があり、鳥獣を飼う園
園囿(エンユウ):花園があり、鳥獣を飼うところ
圃囿(ホユウ):野菜を植える庭園と、動物を飼うところ
囿人(ユウジン):宮中で動物の飼育をする人や庭番
3個目はこの漢字!「婀娜」
最後は「婀娜」です。
両方とも難しそうな漢字です。
3つのヒントから想像してみてください!
「婀娜」の読み方のヒントは?
ヒント1.「婀娜」をひらがなにすると2文字になります。
ヒント2.『形容に合はせて、煙草入も、好みで持つた氣組の婀娜。』水上滝太郎「貝殻追放」より引用
ヒント3.「婀娜」の反対語には、「清楚」「しとやか」「色気がない」「貧相」などがあります。
正解は…
正解は「あだ」でした!
「あだっぽい」の「婀娜(あだ)」です。
色っぽい、なまめかしい、たおやか、艶やか、などの意味があります。
「婀娜」の「婀」は「たおやか」「しなやか」、「娜」は「女性のしなやかなさま」をあらわします。
基本的に女性に使いますが、歌舞伎役者はまさに婀娜っぽいですね!
「婀娜っぽい」の同義語
「婀娜っぽい」という言葉には、色気だけでなく「洗練された」「粋な」という意味も加わります!
同義語としては、「小股の切れ上がった」「水もしたたる」「小悪魔のような」などがあげられます。
英語なら「コケティッシュ」、現代語では「そそられる」に近い意味かもしれません。
「婀娜」を使った熟語
婀娜めく(あだめく):なまめかしく色めいた様子
婀娜やか(あだやか):あでやか