今日の難読漢字は、
「野口啄木鳥」
「諡」
「配」
の3問です!
全問正解して、漢字マスターを目指しましょう。
目次
難読漢字1問目は、「野口啄木鳥」
「百舌鳥」と書いて「もず」。
「山翡翠」と書いて「やまぜみ」。
鳥の名前って、難読漢字が多いですよね。
それでは「野口啄木鳥」は読めますか?
絶滅危惧種に指定されている鳥なんですよ。
何と読むのか?
さっそく見ていきましょう!
「野口啄木鳥」の読み方のヒントは・・・?
それではヒントです!
ずばり読み方は、ひらがなで「のぐち〇〇」の5文字です。
つまり、「野口啄木鳥」の漢字5文字のうち「野口」はそのまま「のぐち」という読み方で正解なのです。
問題は、「啄木鳥」の3文字ですね。
漢字3文字ではありますが、読み方は「〇〇」の2文字です。
考えてみてください!
「野口啄木鳥」の読み方の答えは・・・
正解は、「のぐちげら」でした!
「啄木鳥」と書いて「けら」と読みますが、「きつつき」とも読みます。
「きつつき」はキツツキ科の鳥の総称で、「けら」もキツツキ科に属する鳥です。
そして「野口啄木鳥(のぐちげら)」ですが、沖縄のやんばる地方にしか生息しないキツツキなんです。
1887年に発見された際に、発見に携わった野口さんの名前を取って名付けられたんですよ。
絶滅危惧種であり、特別天然記念物に指定されているキツツキです。
難読漢字2問目は、「諡」
「諡」・・・「盆(ぼん)」や「盃(さかずき)」によく似ている漢字ですが、「ごんべん」が付いていますよね。
普段使わない漢字であることは間違いありません。
そして、読み方を聞いても、「?」と思われる方が大部分でしょう。
読み方と意味を知れば、1つ物知りになれること間違いなし。
ぜひ覚えて、身近な人に自慢してみてはいかがでしょうか?
「諡」の読み方のヒントは・・・?
見慣れない漢字の「諡」ですが、実は神道で使われる言葉なんです。
「諡」とは、仏教でいう「戒名」のこと。
読み方は、ひらがなで「〇〇〇〇」の4文字です。
そして、大ヒント!
「諡」は、「贈り名」という意味に漢字が当てられたものです。
「贈り名」の読み方がそのまま答えに・・・
「諡」の読み方の答えは・・・
正解は、「おくりな」でした!
神道では、亡くなった人は家の守り神になると考えられています。
お布施をして僧侶に付けてもらう「戒名」とは違い、「諡(おくりな)」は生前の名前の一部だけを使用することはありません。
生前のフルネームに続いて、亡くなった時の年齢や性別によって決まっている諡(おくりな)をつけるのです。
例えば16~19歳までの女性には「姫」、20~40歳までの男性には「郎男(いらつお)」、41歳~70歳までの女性には「刀自(とじ)」などと決められています。
難読漢字3問目は、「配」
「配」という漢字は、難しい漢字ではありませんよね。
小学校3年生で習う漢字なんですよ。
一文字で読むなら「はい」しかないと思いますが・・・
実は、別の読み方があるんです。
何と読むのか?
さっそく見ていきましょう!
「配」の読み方のヒントは・・・?
それでは改めて、「配」の漢字の意味を調べていきましょう。
- くばる・割り当てる・分ける・・・(例)配分・分配など
- 並べる・並ぶ・・・(例)配膳・配付など
- 従える・・・(例)支配など
- 島流しにする・・・(例)配流など
- そわせる・夫婦にする・夫婦になる・・・(例)配偶者など
「配」と言えば「配る(くばる)」という意味で使われることが多いですが、さまざまな意味があるんですね。
そして意外なのが⑤の「添わせる・夫婦にする・夫婦になる」という意味です!
この意味こそが「配」の読み方のヒントですが・・・
分かりましたか?
「配」の読み方の答えは・・・
正解は、「つれあい」でした!
「配(つれあい)」とは、配偶者のことです。
夫婦間でお互いの事を第三者に話す際などに「うちの配(つれあい)が・・・」などと使います。
よい配偶者の事を呼ぶ「佳配(かはい)」という言葉もあるんですよ。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!