今回の難読漢字クイズは「佞武多」です。
あるエリアに住んでいる人なら、簡単にわかるはず!
さて、あなたは何と読みますか?
「佞武多」の読み方のヒントは?
1.らっせらー!やーやどー!やってまれー!
2.「佞武多」の「武」は「ぷ」とも「ぶ」とも読みます。
3.『蚤の乗る船の事は、正月の宝船の古い形式・奥州の佞武多など』折口信夫「とこよ」と「まれびと」と より引用
正解は…
正解は「ねぶた」または「ねぷた」でした!
どちらの読み方も正しいです。
発音の違いは地域ごとの訛り、漢字は当て字です。
青森県の有名なお祭りですね!
青森市は「ねぶた」、掛け声はらっせらー!
弘前は「ねぷた」、掛け声はやーやーどー!
五所川原市は「立佞武多(たちねぷた)」、掛け声はやってまれー!
「佞武多」の語源
「佞武多(ねぶた・ねぷた)」の語源には複数の説があります。
そのうち有力なのが柳田国男「眠流(ネブリナガシ)考」を基にした説。
「眠り流し」とは、眠たいこと、つまり睡魔を追い払う行事です。
暑い夏のだるさを払う意味で行われたのだそう。
具体的な「眠り流し」の行事は…
- 水浴びをする
- 形代(かたしろ)を灯篭や笹竹に乗せて川や海に流す
- 合歓木(ねむの木)を川や海に流す
- 髪や硯(すずり)を洗う
予約が大変そうですが、一度は見てみたいお祭りです!