「神議る」を何と読みますか?
普段使う言葉ではありませんが…
それぞれの漢字の意味を考えてみましょう!
「神議る」の読み方のヒントは?
1.「神議る」をひらがなにすると5文字になります。
2.日本人にとって、一年で最も大切な行事です。
3.出雲大社がにぎやかになる時期です!
正解は…
正解は「かむはかる」でした!
「かみはかる」と読んでも正解です。
「神議る」とは、八百万の神々が出雲大社に集まり、農業や男女の結びつきについて話し合いをすること。
読んで字のごとく神さまの会議です!
「神議る」が行われるのは旧暦の10月、2024年は11月3日にあたります。
出雲の各神社では10月25日〜11月23日まで、出雲大社では11月3日〜11月19日までの期間に行事が行われますよ。
この期間、出雲では「神有月(かみありづき)」、出雲以外の地域では「神無月(かんなづき)」と呼ばれます。
天津神はまた別の話!
ここでひとつ注意!
日本の神さまには元々地上にいらした出雲系の大国主命(オオクニノミコト)系統と、天からいらした伊勢系の天照大神(アマテラスオオミカミ)系統があります。
「神議る」は大国主命系統の神さまが集まるので、天照大神系の神さまは出席しません。