漢字読み講座

「瓩」ってなんて読む?(けん)ではありません!

「瓩」と書いて、なんと読むか分かりますか?

なんと(けん)ではないのです!

さあ、なんと読むでしょう?

「瓩」読み方のヒントは?

ヒントは全体で5文字、「〇〇〇〇〇」となります。

ある単位の名前です。外来語のため答えはカタカナになります。

何か思い当たるものはあるでしょうか?

「瓩」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「キ」です。

重さを表す単位で、みなさんも日頃から使っていることと思います。

毎日これを測って一喜一憂している方もいるのでは…?

これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「瓩」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

「キログラム」

です!

キログラムはメートル法による質量の単位で、記号ではkgと表記します。

グラムは漢字で「瓦」と書きますが、千(キロ)の瓦(グラム)で 瓩(キログラム)となるわけです。

同じようにミリ(千分の1)は漢字で「毛」と書くため、ミリグラムは瓱 となります。

非常にわかりやすくあまりにもそのままで、こんなにシステマチックに 漢字ができているのはちょっと不思議な感じもしますね。

アメリカでは重さもオンスやポンドといった単位が使われており、 アメリカのトンはショートトンとも呼ばれ、日本のトンと重さが違うそうですよ。

アメリカの1トン=2000ポンド=約907キログラムとのこと。

出典:コトバンク