漢字読み講座

【今日の難読漢字】「赤魚鯛」「転嫁」「混沌」「齧る」「跋扈」ってなんて読む?

今日の難解漢字は、

「赤魚鯛」

「転嫁」

「混沌」

「齧る」

「跋扈」

です!

どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、

なんと読むか分かりますか?

1つ目の漢字は「赤魚鯛」です!

最後に「鯛」がついているので、「〇〇鯛」であることは確かですが、魚はたいてい銀色か赤色が多いのであまりヒントになりませんね・・・。

「赤い魚の鯛」と書いて、いったい何と読むのでしょうか?

 

「赤魚鯛」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 見た目はそのまま赤い魚、高級魚の1つです。

ヒント➁ 釣り人なんかは「鯛」を省略して呼ぶこともあります。

ヒント③ 鯛というよりカサゴの一種です。

 

「赤魚鯛」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「あこうだい」です!

 

名前に鯛がついていますが、見た目は赤くて大きなカサゴです。釣り人は「あこう」と略して呼ぶことも多い高級魚です。

体長は50cm前後、背びれには棘が13本ほどあるのが特徴です。

 

この魚は昔から「赤魚」の名前で親しまれており、お刺身はもちろん、味噌漬や塩焼、煮付けなど幅広く料理に使われてきました。

関東近辺では、あら汁としての『あこう汁』は有名ですね。

 

水深500m前後の深い海に生息しているため、船から釣り上げた際には水圧の急激な変化で目が飛び出てしまい、「目が抜け出る=メヌケ」なんて名前でも呼ばれています。

2つ目の漢字は「転嫁」です!

決してこの字は奥様には見せないでください!

・・・と思われそうな「転嫁」。

 

だって、「奥様(嫁)が転がる」ですもんね。

 

「嫁」が「転がる」といったら、日中、コタツの中で煎餅を食べながら昼ドラを見ている光景が浮かんでしまいますが、こんなことを言ったら世の奥様方に怒られてしまいますねwww

 

話がかなり脱線してしまいましたが、今回の漢字はそんな「転嫁」です。

 

さあ、この転がるお嫁さん、何と読むか分かりますか??

 

「転嫁」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 「〇〇〇」の3文字です。

ヒント② 何かを「加える」という言葉もこの読み方をします。

ヒント③ 「責任転嫁」という言葉が有名です。

 

「転嫁」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「てんか」です!

 

「転嫁」とは、「 自分の罪や責任などを、他の人になすりつけること」を意味します。

良い意味では使われず、責任逃れということですね。

 

また、心理学の世界では、「ある対象への感情が、他のものに影響を与えていくこと」という現象にも使われる言葉です。

 

冒頭で述べたことは、私の考えではなく皆さんのイメージしているものを文章にしただけですからね!!

 

・・・これが「責任転嫁」です。

3つ目の漢字は「混沌」です!

「混沌」と書いて、なんと読むか分かりますか?

英語にすると「chaos」で、カタカナにすると「カオス」です。

カオスという言葉は、よく目にするのではないでしょうか?

なんとなく意味はわかるんだけど、はっきりとはわからない。

また、漢字の読み方がわからない……!

と言う人は、ぜひ覚えておきたい漢字です。

「混沌」読み方のヒントは?

「混」は、混ざる(まざる)という漢字で、

まじる・まざる・まぜる・こむ、と読みます。

他にも「混浴」「混雑」「混乱」とも読みます。

「沌」は、ふさがる、とん、どん、しゅん、じゅん、てん、でん、と読み、

ふさがる、水が流通しない、物事が成立する前のけじめのつかない状態を指します

そして「混沌」は、無秩序でまとまっていない状態という意味です。

コンビニなどで弁当の真横に電池が置いてあったりすると「混沌」と使います。

「混沌」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です!

さあ、もうわかりましたか?

「混沌」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「こんとん」

です!

 

カオス=こんとんです!

ぜひ、覚えておきましょう。

4つ目の漢字は「齧る」です!

「齧る」と書いて、なんと読むか分かりますか?

生活の中でも結構使われている言葉ですが、あまり漢字で書くことはないかも知れません。

私は齧るという言葉を見ると、すぐに智恵子抄の「レモン哀歌が思い浮かびます。

人によって変わりますが、「齧る」という言葉にそれぞれ思い入れがあるのではないでしょうか?

さて、「齧る」と書いてなんと読むでしょうか?

「齧る」読み方のヒントは?

意味としては、固い物を歯で嚙みとる、物事の一部分を学ぶ、知る。という事です。

リンゴを齧る、レモンを齧る、動物が木を齧る、など食べ物に対して使ったり、

聞き齧った知識をペラペラと話してしまい恥をかいたなんてことも。

「幼少時代に武道を齧った」「大学時代フランス語を齧った」など、武勇伝的な使い方もできます。

「齧る」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇る」です!

さあ、もうわかりましたか?

「齧る」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「かじる」

です!

 

レモンを丸ごと齧る事に憧れがあるものの、今だ実践できていません。

ぜひ、覚えておきましょう。

5つ目の漢字は「跋扈」です!

難読漢字クイズです。

今回の問題は「跋扈」!

四文字熟語で見たことがあるような…

「跋扈」の読み方のヒントは?

1.「跋扈」の類義語には「横行する」「のさばる」「はびこる」などがあります。

2.この森は夜になると魑魅魍魎(ちみもうりょう)が跋扈するのです。

3.『フランスの人民は貴族の跋扈に疑いを起こして騒乱の端を開き、』福沢諭吉「学問のすすめ」より引用

正解は…

正解は…「跋扈」でした!

「跋扈」の意味は、悪人や世間から疎まれる人たちが、わがもの顔でのさばる様子、思うまま身勝手に振る舞うことです。

「跋(バツ)」には「踏みにじる」「踏み越える」などの意味があります。

「扈(コ)」には「のさばる」などの意味がありますが、「跋扈」という熟語の場合、魚を獲るための仕掛け道具を指します。

つまり「跋扈」とは、大きな魚が仕掛けを飛び越えて跳ねる魚の様子を表した言葉です。

「跋扈」を使う熟語

「跋扈」を使う熟語はとても多いです!

「跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)」「専横跋扈(せんおうばっこ)」「梁冀跋扈(りょうきばっこ)」「飛揚跋扈(ひようばっこ)」「陸梁跋扈(りくりょうばっこ)」

どれもほぼ同じ意味で、悪人がのさばり、好き放題に振る舞うことです。

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!