漢字読み講座

「苜蓿」この漢字、あなたは何と読みますか? きっと見たことがあるはず!

「苜蓿」を何と読みますか?

あまり目にしない漢字ですが、実物はきっと知っているはず!

早速ヒントを見てみましょう。

「苜蓿」の読み方のヒントは?

1.「苜蓿」をひらがなにすると5文字になります。

2.「苜蓿」は俳句の世界で春の季語

3.『そこには枯れ枯れになった苜蓿が一面に生えていて、』有島武郎「星座」より引用

正解は…

正解は「うまごやし」でした!

「もくしゅく」と読んでも正解です。

「苜」の音読みは「モク」、「蓿」の音読みは「シュク」、どちらも訓読みはありませんが、2つが組み合わさると「うまごやし」と読みます。

「苜蓿」の原産はヨーロッパ、日本に入ってきたのは江戸時代といわれています。

「苜蓿」の別名は、シロツメクサ、クローバー、オランダゲンゲです。それぞれ厳密には別種ですが、わざわざ区別するケースは少ないでしょう。

「うまごやし」という読み方の由来は、肥料や牧草に用いられたことから、「馬の肥やし(うまのこやし)」が元になっています。

ちなみに俳句の世界では、「苜蓿」を「クローバー」と読んでもかまいません。石川啄木が編集していた「苜蓿社」の雑誌名は「紅苜蓿」。

「紅苜蓿」「レッドクローバー」と読んだそうです!かっこいいですね。

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。