漢字読み講座

「瞿麦」「鮴」「阿形吽形」難読漢字3連発! あなたはいくつ読めますか?

今回の難読漢字は3つ!

「瞿麦」「鮴」「阿形吽形」です。

あなたはいくつ読めますか?

1個目の漢字はこれ!「瞿麦」

最初の漢字は「瞿麦」

頭を柔軟にして…

早速ヒントを見てみましょう!

「瞿麦」の読み方のヒントは?

1.「瞿麦」をひらがなにすると4文字になります。

2.『わが屋戸に蒔きし瞿麦いつしかも花に咲きなむ比へつつ見む』万葉集より引用

3.『瞿麦の種をとろうとしましたら、根がすっかり無くなっておりました。』森鴎外「かげろうの日記」より引用

正解は…

正解は「なでしこ」でした!

「撫子」と書くことが多いですね。

繊細で可憐な姿の野花です。

「瞿麦」を「くばく」「せきちく」と読んでも正解ですよ。

植物の品種としては、中国原産のナデシコ科セキチクという花が本来の「瞿麦」にあたります。

しかし、万葉集には日本原産のナデシコ科カワラナデシコの花も「瞿麦」と詠んでいるのはなぜでしょう?

これは、昔渡来したセキチクの種子がカワラナデシコの種子と似ていたので、同じものと早合点したから。あるいは麦や燕麦に似ていたから。などの説があります。

セキチクの花言葉には要注意!

カワラナデシコとセキチクは花言葉も似ています。

基本的には無邪気・純愛・才能などポジティブなものばかり。

ただし、セキチクには「あなたが嫌いです」という意味もあるのでプレゼントするときは要注意!

2個目の漢字はこれ!「鮴」

次の問題は「鮴」

難読漢字クイズではおなじみの「魚へん」です!

さて、あなたは何と読みますか?

「鮴」の読み方のヒントは?

1.「鮴」をひらがなにすると2文字になります。

2.魚のことですが、どの魚を指すのかは地域によって違います。

3.『北陸地方では鰍のことを鮴と呼んでいるが、変わった種類ではない。』佐藤垢石「冬の鰍」より引用

正解は…

正解は「ごり」でした!

「石伏魚」と書いても正解です。

いつも岩の合間に隠れ、じっと休んでいるように見えるため「休む」と「魚」を組み合わせた「鮴」という漢字になりました。

「鮴」は日本で生まれた日本特有の「国字」なので音読みはありません。

訓読みは「ごり」、もしくはその他の魚たちが当て字となります。

では、地方によって違う「鮴」と呼ばれる魚たちを紹介しましょう。

ウツセミカジカ・チチブ・ウキゴリ・ヨシノボリ・カサゴ・メバル・メダカ・シマドジョウ・アユカケ・ドンコなどなど…たくさんいますね!

ちなみに地方によって「鮴(ごり)」の読み方もさまざまです。

「ゴリンベト」「ゴリンドー」「ゴリンジョ」「ゴリンチョ」などと呼ぶそうです。

全国的によく知られているのは石川県の郷土料理。

特に金沢市周辺では、小魚のカジカを唐揚げや刺身、ウキゴリをしぐれ煮や佃煮にします。

3個目の漢字はこれ!「阿形吽形」

「阿形吽形」を何と読みますか?

日常会話で使うことはほぼないでしょう。

でも、言われてみれば知っているはずです!

「阿形吽形」の読み方のヒントは?

1.「〇〇の呼吸」に関係しています。

2.日本の歴史が好きな人はピンとくるかもしれません。

3.キーワードは「神仏習合」です。

正解は…

正解は「あぎょううんぎょう」でした!

「阿形吽形」は神仏の像です。

金剛力士像は二体一組が一般的。

向かって右側が阿形像で口が開いています。

向かって左側を吽形像といい、口が閉じています。

※金剛力士は仁王とも呼ばれる。

また、狛犬も同様に阿形吽形で配置されており、よく見ると口の様子も同じです。

「阿形吽形」が意味すること

「阿形吽形」それぞれの像が意味することは…

「阿形」の「阿(ア)」は全ての始まり、「吽形」の「吽(ウ)」はすべての終わりをあらわしています。

始まりと終わり、「あうんの呼吸」の「阿吽」です。

仏教はインドから渡来したので、「阿吽」はインドのサンスクリット語。

日本は神仏習合の国なので、お寺だけでなく神社でも「阿形吽形」に出会えます。

ちなみに沖縄にいるシーサーも、狛犬と同じ「阿吽」の口で配置されていますね!

狛犬とシーサーは「阿」がオスで「吽」がメスなのだそう。

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。