漢字読み講座

「魎」映画のタイトルでよく見かけるこの漢字、あなたは何と読みますか?

「魎」を何と読みますか?

魑魅魍魎(ちみもうりょう)の「りょう」です!

さて、1文字の場合は?

「魎」の読み方のヒントは?

1.「魎」をひらがなにすると4文字になります。

2.「魎」の類義語には、「狐火」「怨霊」「怪異」「幻妖」などがあります。

3.源氏物語で葵上を苦しめた六条御息所の怨霊が、よく「魎」に喩えられます。

4.平安時代は、「魎」が人間の病気や死の原因になると考えられていました。

正解は…

正解は「もののけ」でした!

一般的には「物の怪」と書くことが多いでしょう。

「魎」の音読みは「リョウ」、訓読みは「すだま」「もののけ」、漢検1級18画の漢字です。「すだま」は「魑魅」と書きます。

「魎」分解してみると、化け物をあらわす「鬼」「ふたつ」をあらわす「両」の組み合わせになります。つまり、「二本足の化け物」を意味するのです。

「魎」は本来、 山林や石の精気から生じる人面鬼身の霊や化け物を指していましたが、現代は生霊、死霊、妖怪、付喪神など非常に広い意味で用いられます。

映画「もののけ姫」が有名ですね。

最近は漫画、アニメ、ライトノベルでも「魎」をテーマにした作品が多いです。

日本の文献に初めて「魎」が登場したのは平安時代の日本後期だったと考えられています。

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。