漢字読み講座

「扁桃」「疑る」「悴む」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「扁桃」「疑る」「悴む」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「扁桃」

「扁桃」の読み方はわかりますか?

「へんとう」とも読めますが、今回はもう一つの読み方を答えてくださいね。

実は意外な読み方があるのです…

「扁桃」の読み方のヒントはこちら

  1. 読み仮名はカタカナです
  2. チョコレートの中に入っていることがあります
  3. 最近では、ダイエット効果が注目されていますよ

以上の3つのヒントで考えてみてくださいね。

「扁桃」の読み方!正解は!?

正解は「アーモンド」です!

なぜ「扁桃」と書いて「アーモンド」と読むかというと、花や実の形が桃に似ていて、平べったいからです。

さらに、「扁桃」を「へんとう」とも読みますが、「へんとう」とはアーモンドの別名で、一般的には「アーモンド」と読む場合が多いようですね。

ちなみに、喉の奥の両側にある「扁桃腺(へんとうせん)」は、形がアーモンドに似ていることから、へんとうせんと呼ばれるようになったそうです。

ここ最近、アーモンドのダイエット効果が注目されていますね。

食物繊維が豊富なため、腸内環境を整えてポッコリお腹を解消してくれるらしいですよ。

ただし、カロリーは高めなので1日20~25粒程度が良いそうです。

それでは物足りなくて、食べ過ぎてしまいそうですが…

2問目はこの漢字!「疑る」

「疑る」の読み方をご存知でしょうか?

つい「うたがる」と読みそうになりますが、もちろん違います。

よく見る漢字なのに、送り仮名が違うと意外に読めない人が多いかも!?

さて、あなたには読むことができますか?

「疑る」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇る」の4文字
  2. 意味は怪しいと思うことです
  3. 「そんなに人を疑るものじゃないよ」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「疑る」の読み方!正解は…!?

正解は「うたぐる」です!

意味は、ヒントで紹介したように「怪しい」「確かではない」などと思うことです。

「疑(うたぐ)る」は「疑(うたが)う」の俗な言い方で、意味は同じとされていますが、現代では「疑(うたぐ)る」という言葉は余り使われていないようですね。

ただし、何でもすぐに疑う人のことを「疑(うたぐ)り深い」と表現するのは時々耳にするのではないでしょうか。

また「疑る」の類義語としては、いぶかる、怪訝(けげん)、怪しむなどがあります。

最後はこの漢字!「悴む」

「悴む」の読み方をご存じでしょうか?

「悴」は卒業の卒に似ていますが「そつむ」ではありません。

また、「憔悴(しょうすい)」という言葉がありますが「すいむ」も違いますよ。

さて、あなたには読むことができますか?

「悴む」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇む」の4文字です。
  2. 寒さに手や足が凍えて、動かしにくくなることをいいます。
  3. 「寒さで指が悴んで、字が書けません」などと使います。

以上の3つのヒントから、考えてみてくださいね。

「悴む」の読み方!正解は!?

正解は「かじかむ」です!

よく使われる一般的な言葉ですが、ひらがなで表記することが多いため、ご存じない方も多かったのでは?

「かじかむ」は古くは「かしかむ」と発音されていましたが、音が濁って現代では「かじかむ」と発音されるようになりました。

「悴」の字には、やつれる、やせ衰えるといった意味もあるので「悴れる」は「やつれる」と読むことができます。

また「焦燥(しょうそう)」は、病気や心配事のためやせ衰えるといった意味です。

「悴む(かじかむ)」と併せて覚えておくと良いですね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!