今回は「転寝」「地均し」「木乃伊」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「転寝」
漢字クイズのお時間です。
今回の漢字はこちら。
「転寝」という漢字、の読み方がわかりますか?
「転」も「寝」も簡単な漢字ですが、この並びで見たことがある人は少ないかもしれません。
ぜひ考えてみてください!
「転寝」の読み方のヒントは?
「寝」という漢字の通り、「転寝」は寝るようすを表す単語です。
どのような寝かたを表すのかをヒントとしてご紹介します。
「転寝」は布団やベッドではないところで、うとうとすること。
電車や机で寝たり起きたりを繰り返すのもこの一種です。
それをヒントに「転寝」、読むことができるでしょうか?
正解は…
正解は…
うたたね
でした!
こんな漢字表記をするんだ!と少し意外に思う方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、意外とこの漢字で表記されていることもあるので、読み方を覚えておくと役立つことはあると思います!
疲れてしまうと転寝が増えてしまいます。
無理はほどほどに、睡眠はしっかりとるようにしてくださいね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
2問目はこの漢字!「地均し」
「地均し」を何と読むかご存知でしょうか?
もちろん「ちきんし」ではありません。
小学校で習う簡単な漢字しか使っていないのに、なかなかの難読漢字ですね。
漢字の意味を考えると、正解がわかるかも知れませんよ…
さて、あなたには読むことができますか?
「地均し」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 意味は、地面の凸凹を平らにすることです
- 「意見調整」という意味で使うことも
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「地均し」の読み方!正解は!?
正解は「じならし」です!
学校の部活でテニスや野球をしていた人は、校庭を地ならしした経験があるのではないでしょうか?
ビルなどの建築物が建つ前にも、ブルトーザーなどで地ならしが行われるのをよく見かけますね。
ヒントで紹介したように、意見調整のことも「地ならし」と表現される場合があります。
重要な会議の前に、皆の意見がうまくまとまるように調整を行うと、会議がスムーズに進むからです。
建築前の地ならしとよく似ていますよね。
最後はこの漢字!「木乃伊」
「木乃伊」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(きのい)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?
「木乃伊」読み方のヒントは?
ちょっとホラーな意味のある言葉ですが、「実在するあるもの」です。
長年かかって出来あがるもので、普段目にすることはなかなかないかもしれません。
当て字でもないため、文字から想像することは難しいでしょう。
「木乃伊」読み方のもうひとつのヒントは?
カタカナで三文字、最初は「ミ」です!
人間のものをよく聞きますが、他の動物のものもありますね。
「木乃伊」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「ミイラ」
です!
ウィキペディアでは「人為的加工ないし自然条件によって乾燥され、長期間原型を留めている死体のこと」と説明されています。
改めて考えると死体、なんですね。ちょっと怖いかも・・・。
なぜ木乃伊という表記になったのかですが、元は中国語での表記を日本でもそのまま使っているからのようです。
英語でミイラのことを「マミー」といい、これが中国語での当て字で木乃伊になったのだとか。
ミイラといえばやはり、エジプトのピラミッドにあるツタンカーメンを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。長年いろんなミイラが調査されていますが、ミイラ探しには危険がつきまとうことから「ミイラ取りがミイラになる」という言葉が生まれたそうです。