今回の難読漢字は「椚」「閂」「大鮃」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「椚」
木へんに「門」と書く漢字1文字の「椚」。
成り立ちはとてもシンプルで、いかにも「木製の門のようなもの」を表している感じがしますね。
でも、門や扉などのように木を使って作った何かではありません。
「もん」と「き」で「モンキー」な漢字、いったい何と読む??
「椚」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 樹液も出て、カブトムシが集まります!
ヒント➁ 「〇〇〇」の3文字です。
ヒント③ この木から落ちるのは「ドングリ」です。
「椚」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「クヌギ」です!
「クヌギ」といえば、いわゆる森や山に自生している「ザ・木」。
一般的に誰もが思う雑木林を形成している代表的な木でもあり、男の子にとってはカブトムシやクワガタを捕ることができる、ありがたい存在ですね!
また、「クヌギ」といえばやっぱり「ドングリ」。
このドングリも、小動物のエサになるだけでなく、子どもたちは見つけたら絶対拾ってしまう魅力を秘めた「ザ・木の実」でもありますね。
子どもにも小動物にも昆虫にも愛される、それが「椚」です!
2問目はこの漢字!「閂」
「閂」の読み方をご存知でしょうか?
当然ですが「いちもん」ではありません。
門がまえの漢字はとてもたくさんありますね。
「間、聞、問、闇」などなど、どれもよく目にする漢字ですが、「閂」は見たことの無い方が多いでしょう。
さて、あなたには読むことができますか?
「閂」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字。
- 門に関係のある物の名称です。
- 「閂」という漢字がその物の形を表しています。
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「閂」の読み方!正解は!?
正解は「かんぬき」です!
「閂(かんぬき)」とは、左右の扉、または扉と枠の両方にまたがって通す、横木のことです。
扉を外から開けることができないようにするための、錠の一種ですね。
ヒントにも書きましたが「閂」という漢字を見ると、まさにその物の形を現わしていることがわかります。
「閂(かんぬき)」以外にも、「貫木(かんのき)」や「関木(かんぎ)」などと呼ばれることもあります。
最後はこの漢字!「大鮃」
これまた読めそうで読めない漢字が出題されましたね・・・。
2文字目はお寿司屋さんでもお馴染み、「鮃(ひらめ)」です。
その「鮃」が「大きい」んですから、「おおひらめ」と読みそうになりますが、残念ながら違います。
あるいは、釣り好きの人からすれば「大きい鮃」はその姿形から「ざぶとん」なんて呼んだりしますが、それも違います。
・・・ということで、これは完全に「独特の読み方」になる流れになってきましたが、分かりますでしょうか??
「大鮃」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「〇〇〇う」の4文字です。
ヒント② 「鮃」ではなく、実は「カレイ」の仲間です。
ヒント③ 最初の文字は「お」です。
「大鮃」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「おひょう」です!
「大鮃」とは、「大きな鮃」・・・ではなく、「大きなカレイ」ですwww
その名のとおり、体が大きいことで知られている海水魚ですが、驚くことなかれ、なんとその体長は2~3mにもなり、体重は200kgを超える「超大型のカレイ」なんです!
さらに、普通の「カレイ」や「鮃」と同じく「大鮃」も大変美味しく、刺身やフライ、ムニエルなどで食されています。
美味しい高級魚がこんなに大きいと、食べる側としてはすごい幸せな気分になりますね!