漢字読み講座

「轟く」「謀」「木菟」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「轟く」「謀」「木菟」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「轟く」

「轟く」は何と読むかご存知ですか?

「ひびく」は間違いです。

確かに車がたくさん集まると騒音が響くので、気持ちはわかりますが…

さて、あなたには読むことができるでしょうか?

「轟く」の読み方のヒントはこちら

  1. 読み方の文字数は送り仮名を除くと3文字で「〇〇〇く」
  2. 意味は「大きく音が鳴り響く」「世間に知れ渡って有名になる」
  3. 「頭上で雷鳴が轟く」「天下に名を轟かせる」などと使います

以上3つのヒントで考えてみてください。

「轟く」の読み方!正解は!?

正解は「とどろく」です!

「響く」と意味が似ていますが「響く」の方は音の大きさよりも、遠くまで音が響いているイメージ。

「轟く」の方は、より大きな音がより強い振動で鳴り渡っているイメージです。

 

「轟」のように同じ漢字を3つ重ねたものに「犇、姦、森、灥、驫」などがあります。

3つ重ねた漢字は概ね、重ねた漢字のものがたくさんあると思えば良いようです。

車がたくさん集まると、さぞかしうるさいので「轟(とどろ)く」なんですね。

 

ちなみに馬が集まった「驫く」も「とどろく」と読みます。

なるほど、馬の鳴き声や駆ける音も「とどろく」と読むのにふさわしい気がします。

2問目はこの漢字!「謀」

「謀」の読み方をご存じでしょうか?

「ぼう」や「む」とも読みますが、それは音読みですね。

今回は訓読みで読んでください。

たった一文字ですが、意外と長い言葉ですよ。

さて、あなたには読むことができますか?

「謀」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字
  2. 意味は、策を練ったり、悪事をたくらんだりすること
  3. 謀は密なるを良しとす

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「謀」の読み方!正解は!?

正解は「はかりごと」です!

「謀」だけで5文字の言葉を表すことができるのは、漢字ならではですね。

「はかりとごと」いうと、悪いたくらみのようなイメージを持たれる場合が多いのですが、悪事に限った言葉ではありません。

ヒントでも紹介しましたが「謀は密なるを良しとす」とは、NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」でも出てきた、中国の兵法書の言葉です。

意味は「計画や作戦は、秘密にしていないと成功しない」ということ。

計画を外に漏らしてはいけないのは、悪事とは限りません。

ビジネスやスポーツなど人と競う場において、大切なことだといえますね。

最後はこの漢字!「木菟」

「木菟」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(きびき)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?

「木菟」読み方のヒントは?

木菟に使われている菟という漢字には「うさぎ」という意味があります。
ウサギは兎という漢字のほうが、馴染みがありますね。
木のウサギという意味から想像すると・・・?

「木菟」読み方のもうひとつのヒントは?

ズバリ「鳥の名前」です!
木に止まっているウサギからのイメージ通り、ウサギのように少し毛深くてふっくらしたかわいらしい鳥というと・・・?

「木菟」の読み方、正解は・・・

正解は・・・
「みみずく」
です!

フクロウとの違いがよく分からないと言われますが、フクロウ科のなかで羽角があるものをミミズクと呼ぶそうです。
羽角は俗に耳と言われていますが、実際はただの飛び出した羽毛なんだそうです。この羽角というウサギのような長い耳(のようなもの)を持っていることから、「木のウサギ」と呼ばれるようになりました。

またジブリ作品に出てくるトトロのモデルとも言われています。言われてみるとたしかにフワフワの見た目や耳の感じ、また穏やかで包み込むような雰囲気など、共通する部分が多くありますね。そう思ってとなりのトトロを見直してみると、また違った見方ができるのではないでしょうか?

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!