漢字読み講座

「市井」「鮮ない」「踵」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「市井」「鮮ない」「踵」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「市井」

すごく単純な漢字で「市井」。

 

人の名前の苗字にもよく使われる漢字ですが、単語として問われると何て読むのか迷ってしまいますね!

 

そのまま読めば「しい」や「いちい」ですが、正解はどうでしょうか?

 

読めそうで読めないこの漢字、ヒントを見ながら一緒に考えてみましょう!

 

「市井」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 人の苗字として使われるときは「いちい」です。

ヒント➁ 「し〇〇」の3文字です。

ヒント③ 用例としては、「市井の人」なんて言ったりします。

「市井」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「しせい」です!

 

「しせい」?

改めて正解を言われてもピンとこないですね。聞きなれないこともありますし、意味も分からない・・・。

 

「市井」とは、「人や家が集まっているところ」や「市街地」などを幅広く表す言葉です。

 

「市井の人」と言われれば、いわゆる「一般人」を表すものとなりますが、この言葉自体、古いものですので最近ではあまり耳にしなくなりましたね。

 

ダジャレで「市井に住んでいる市井さん」くらいしか使う場面はなさそうです・・・。

2問目はこの漢字!「鮮ない」

「鮮魚」や「新鮮」、「生鮮」など、「鮮(せん)」という漢字は何だかフレッシュな印象がありますよね。

「鮮やか(あざやか)」という読み方も一般的。

だからといって、「鮮ない」を「せんない」や「あざない」と読むのは・・・残念ながら間違いなんです。

何て読むのか、さっそく見ていきましょう!

「鮮ない」の読み方のヒントとは・・?

「鮮ない」の読み方のヒント、それはずばり「鮮」という漢字の持つ意味です!

「鮮」の持つ意味は・・・

  1. 新しい・生きがいい・・・(例)新鮮・鮮度など
  2. 色や形がはっきりしていて美しい・・・(例)鮮やか・鮮明など
  3. 稀少である、わずか、稀・・・(例)鮮少など

上記の2種類の意味は広く知られていますよね。

ヒントとなるのは3つ目の意味です!

「希少」「わずか」「稀」という意味をもつ「鮮ない」・・・

皆さん、分かりましたか?

「鮮ない」の読み方の答えは・・・

正解は、「すくない」でした!

・・・え、すくないは「少ない」って書くでしょ?・・・ってお思いになりましたよね?

確かにそうです!

「鮮ない」も「少ない」も意味は同じ。

現在、「鮮ない」の漢字を使うことはほぼありません。

論語に「巧言令色鮮(すくな)し仁」と、「鮮ない」の感じが登場します。

相手にこびへつらう人は、人としての徳が少ない」という意味も合わせて覚えてみては?

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

最後はこの漢字!「踵」

「踵」って読めますか?

複雑で画数も多い漢字に見えますが、よく見れば「足へん」に「重」ですね。

「足へん」ということで、「くるぶし」や「あぐら」だと勘違いしている人もいるのではないでしょうか・・・?

でも残念!違うんです。

何と読むのか、さっそく見ていきましょう!

「踵」の読み方のヒントは・・・?

「くるぶし」や「あぐら」ではないものの、「足へん」が付くことからも「足」に関係ある言葉だというのが最大のヒント!

「あし」には「足」と「脚」の2種類の漢字がありますが、「脚」は太ももの付け根から下全体、「足」は足首から下を指すのはご存知ですか?

「足へん」ということは、足首より下にある部分を指している可能性が大!

そして読み方はひらがなで「〇〇〇」の3文字ですよ。

さあ、もう分かりましたか?

「踵」の読み方の答えは・・・

正解は、「かかと」でした!

「重」という漢字には、「上から下に向かって感じる重さ」という意味があります。

「踵(かかと)」の漢字は「足」プラス「重」で、「足の体重がかかる部分」を意味した漢字になっています。

ちなみに「くるぶし」は「踝」、「あぐら」は「胡坐」と書きます。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!