漢字読み講座

「米」「嗄れる」「旱」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「米」「嗄れる」「旱」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「米」

日本人のソウルフードと言っても過言ではないお米。

 

その一文字からなる、この「米」という漢字は、いろんな読み方や意味があることでも有名ですね。

 

「コメ」、「アメリカ」、「まい」、「べい」・・・。

 

音読みでも当て字でも、ちょっと考えただけでこれだけ出てきますが、今回は「単位」です!

 

さあ、この「米」という「単位」はいったい何だ?

 

「米」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 重さを表すものではありません。

ヒント➁ カタカナ読みで、「〇〇〇〇」の4文字です。

ヒント③ 長さを表す単位です。

 

「米」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「メートル」です!

 

「米」を単位として読むときは、「メートル」となります。

 

JRの駅の中で一番標高が高い「野辺山駅」には、「標高 一.三四五米六七」という立札があるのをご存じでしょうか?

 

漢字の羅列だらけで、一見、何を表しているのか分かりませんが、この「米」を「メートル」に置き換えてみると、「1345.67メートル」という意味になるんです!

 

そもそも、この「米」が「メートル」となった由来は、明治初期に現在でいうところの気象庁(当時は中央気象台)が、メートルを当て字で「米突」と表記したのが始まりだそうです。

 

「米」にまた、新たな1ページが加わりましたね!

2問目はこの漢字!「嗄れる」

漢字クイズです。

「嗄れる」という漢字、読むことができますか?

なんとなく見たことがあるような、ないような…。

「口」がついていることから分かるように、声に関わる表現です。

それでは考えてみましょう。

「嗄れる」の読み方のヒントは?

「嗄れる」というのは「声がかすれる」「でなくなる」という意味です。

カラオケに熱中するあまり、「嗄れ」声になってしまうことがありますね。

「かすれる」と近いですが、別の言い方を考えてみてください。

それでは正解の発表です。

正解は…

正解は…

しゃがれる(かれる)

でした!

「しゃがれる」でも「かれる」でも正解です。

どちらにしても、声がでなくなってしまった様子がよく分かる言葉ですね。

小説などではこの漢字表記が使われることもあるので、知っておくと良いと思います。

歌を歌う際には、喉をいたわって声が嗄れないようにしたいですね。

それが味だということもあるので一概には言えませんが…。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

最後はこの漢字!「旱」

「旱」の読み方をご存じでしょうか?

「早」と見間違えてしまいそうですが、よく見ると「日」と「十」の間に横棒が一本入っていますね。

滅多に見かけない漢字ですが…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「旱」の読み方のヒントはこちら!

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
  2. 雨が降らずにカラカラに乾燥した天気のこと
  3. 「旱続きで水不足におちいっている」のように使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「旱」の読み方!正解は!?

正解は「ひでり」です!

カラカラに乾燥して晴れた日のことを「旱(ひでり)」といいます。

一般には「日照り」と書くことの方が多く、こちらの方がイメージしやすいですね。

ちなみに雨が降らずに地面が乾燥することを「旱(かん)ばつ」と書きますが、こちらも「干ばつ」の方が一般的。

他に「旱」を「かん」と読ませる言葉には、「旱害(かんがい)」「旱稲(かんとう)」「炎旱(エンカン)」「枯旱(コカン)」などがあります。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!