今回のお題は「雉」「精励」「容易い」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
目次
1問目はこの漢字から!「雉」
漢字って、おおざっぱに見ていくと法則めいたものがあって楽しいものです。
例えば、植物を表す漢字には「草かんむり」、魚類を表す漢字には「魚へん」、天気用語だと「雨」という字がどこかに入っていたり。
このように初めて見る漢字でも、ジャンルはある程度推測できるものが多いですが、今回は「雉」。
「矢へん」??と思ってしますが、部首は「ふるとり」という右側の方になります。
これでピンときたあなたは、漢字マスターです!
「雉」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「〇〇」の2文字です。
ヒント② 桃太郎のお供をした動物といえば?
ヒント③ 「ふるとり」というからには「鳥」の種類です。
「雉」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「きじ」です!
「雉」は、桃太郎と一緒に鬼退治をした、あの鳥ですね!
昔から日本で語り継がれてきた桃太郎ですが、「雉」の生態は日本の個体群のみで独立種としている説と、世界で一番大きいユーラシア大陸に分布するコウライキジの一種とする説があって学説上でも分かれているんだとか。
その中でも、童話として桃太郎に登場したり、多くの自治体が「市町村の鳥」に指定している背景を見ると、昔から日本にいるオリジナルの鳥と思っていた方が愛着が持てますね!
2問目はこの漢字!「精励」
「精励」
これ、何と読むかわかりますか?
手紙やスピーチなどではよく使う言葉なのですが…
さあ、あなたは何と読みましたか?
「精励」読み方のヒント!
学校や仕事などで、よく使われている「精励」。
「引き続き精励いたします。」
など、丁寧な挨拶の時にも使う言葉です。
さて、読めるでしょうか?
ちなみに「しょうれい」ではありませんよ!
「精励」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「せいれい」
です!
「精励」は
「勉学や仕事に精を出し励むこと」という意味の言葉。
例文としては
「寝る間も惜しんで精励した結果、志望校に合格した」
「業務に精励し、社会に貢献する」
などが挙げられます。
「とにかく一生懸命頑張る」という意味なので、
ビジネス上では積極的に使いたい言葉です!
例えば、社外の目上の方へのメールで
「頑張ります!」だとフランクすぎますよね。
それを「より一層精励いたします。」にするだけで、
とても丁寧で、きちんとした言葉遣いに変わります。
また謝罪をする際にも、
「再びこのような不備の無いよう、十分注意して精励する所存です。」
と書くと気持ちが伝わります。
読み方と合わせて使い方もマスターすれば、
ビジネスシーンで大活躍する「精励」。
とても使いやすい言葉なので、
ぜひ積極的に使ってみてください!
最後はこの漢字!「容易い」
「容易い」と書いて、なんと読むか分かりますか?
この問題はさすがに優しすぎかも知れません。
難しく考える必要はありません!
さて、「容易い」と書いてなんと読むでしょうか?
「容易い」読み方のヒントは?
容器の「容」のイメージから離れてください。
貿易の「易」からも離れてください。
簡易の「易」からも離れましょう。
「容易い」は熟語に訓読みを入れて読むもので熟字訓といい、セットで無ければ読めない漢字です。
微睡む(まどろむ)七夕(たなばた)なども同じく、知ってなければ読めませんよね。
ちなみに「容易」だけだと(ようい)で正解です。意味も同じです!
易しい、容易である、軽率、軽々しいという意味です。
容易を言い換えてみると・・・?
「容易い」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇い」です。
「いとも容易く解決」するアニメがいくつもありますね。
さて、もうわかりましたか?
「容易い」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「たやすい」
です!
ぜひ、覚えておきましょう。