「搗く」を何と読みますか?
お正月になると家族みんなで…
3つのヒントで考えてみましょう!
「搗く」の読み方のヒントは?
1.「搗く」をひらがなにすると「〇く」の2文字です。
2.「搗く」の類義語には「砕く」「擂る(する)」「碾く(ひく)」などがあります。
3.『思はずアッと言つて、尻餅を搗くところでした。』宮原晃一朗「竜宮の犬」より引用
正解は…
正解は…
「つく」でした!
「突く」の同義語ですが、穀物を杵(きね)や棒で打ったり押し潰したりするときによく使われる漢字です。餅つきは「餅搗き」なんですね!
「搗」は漢検1級13画の漢字です。
音読みは「トウ」、布をしなやかにするために棒で打つことを「搗衣(とうい)」といいます。
訓読みは「搗く(つく)」「搗く(たたく)」「搗つ(うつ)」「搗ち(かち)」、栗の実を棒で打ったものを「かちぐり」といいます。
「搗」を使う言葉
搗精歩留まり(とうせいぶどまり):玄米を精米する際に除いたヌカの分だけ軽くなること
拝み搗き(おがみづき):杵を両手で持ち上げて拝むように搗くこと
搗屋無間(つきやむげん):古典落語
『養子と小搗きは笑っても飛び出す』:小搗きとは方言で麦こがしのこと。養子は少しでも気に入らないことがあれば麦こがしのように家を飛び出すという意味