漢字読み講座

「雪花菜汁」って何て読む?実は〇〇の一種です!正解は……!?

「雪花菜汁

これ、何と読むかわかりますか?

 

漢字一つひとつは簡単ですが、

組み合わせると読み方がわからないですよね……。

そんな不思議な組み合わせの「雪花菜汁」。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「雪花菜汁」読み方のヒント!

 

「雪花菜汁」は、一見すると四字熟語の一種のように見えます。

 

実はこれ、とあるメニューのこと!

「汁」の文字があるように、汁物なんです!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「雪花菜汁」の読み方、正解は…

 

 

 

 

 

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「からじる

です!

 

「雪花菜汁」は、

「おからを入れたみそ汁」のこと!

 

「おから汁」が「雪花菜汁」と表記されているんです!

 

まだ今ほど食べものが豊富ではなかった時代、

おからを美味しく食べるために作られたのが「雪花菜汁」。

なんでも二日酔いに効果があるとされていたのだとか。

 

現代では、美容やダイエットのためにおからを食べる人が多くいます。

「おからパウダー」といったお手軽な商品も販売されていて、

「雪花菜汁」も、味噌汁におからパウダーを入れるだけで完成しますよ!

酒粕汁のような味わいのヘルシーフードです。

 

感じ一つひとつはカンタンなので、覚えれば読みやすい「雪花菜汁」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

出典:コトバンク