漢字読み講座

「大童」「水豚」「序で」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「大童」「水豚」「序で」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「大童」

「大童」の読み方をご存じでしょうか?

素直に「だいどう」と読んでしまっては恥ずかしいですよ。

難しい字は使っていないのに、何と読むかわからない…

という方も多いかも知れません。

さて、あなたには読むことができますか?

「大童」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です。
  2. 意味は、必死になって何かをすること。
  3. 「クリスマス会の準備に大童です」などと使います。

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「大童」の読み方!正解は!?

正解は「おおわらわ」です!

「童」は音読みでは「どう」ですが訓読みで「わらわ」と読み、小学校低学年くらいの子供のことです。

日常的によく使われる言葉ですが「大わらわ」と表記することが多いため、読めなかった方もいらっしゃるでしょう。

忙しくて全く余裕がないような様子を言う言葉ですね。

以下は例文です。

  • 3月は決算期なので、どの部署も大わらわだ。
  • 子供が小さい間は毎日が子育てに追われて大わらわです。

類義語には「てんやわんや」「一心不乱」「てんてこ舞い」などがあります。

2問目はこの漢字!「水豚」

水豚」と書いて、なんと読むか分かりますか?

食べ物ではありません、(すいとん)とも読みません。

動物園にいるあの人気の動物のことです!

さて、「水豚」と書いてなんと読むでしょうか?

「水豚」読み方のヒントは?

ネズミの仲間なのですが、まあまあ大きくて癒し系の動物です。体長は1mそこそこあります。

水豚が温泉に入っている姿をよくテレビで見ますが、水豚は寒さに弱いので温泉が好きなのだとか。

そんな姿も癒される理由のひとつでしょう。

そして実は家で飼うこともできるのだそうです。

でも水豚は、生活するにおいて水浴びの場所が必須になってくるので、

家で飼うとなればちょっと難しい生き物かもしれませんね……。

「水豚」読み方のもうひとつのヒントは?

カタカナにすると「〇〇〇〇」です!

さて、もうわかりましたか?

「水豚」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「カピバラ」

です!

 

水豚の値段は50万円からとなっており、なかなかに高額です。

寿命も5年から10年ということなので、よっぽど好きな人でなければ飼うのは難しそうですね。

ぜひ、覚えておきましょう。

最後はこの漢字!「序で」

序で」と書いて、なんと読むか分かりますか?

「序の口」や「序盤」などの漢字ですが、もちろん(じょ)とは読みません。

若い子はあまり言わないかもしれませんが、おばちゃんはよく使う言葉ですね。

絶対に聞いたことも、使った事もあると思います!

さて、「序で」と書いてなんと読むでしょうか?

「序で」読み方のヒントは?

「序で」は、その事に利用できるよい機会という意味です。

そして「序で」とは、非常に便利な言葉です。

「序でにあれを取って来てくれ。」

「そこまで行ったら序でにあそこにも寄って来てくれ。」

「また序でがあったら一緒に持って来てください。」

「今度、序での時に寄って行こう。」

などなど。

お母さんに頼まれごとをして、さらに「序で」にあれもお願い! なんて言われませんでしたか?

折角ならあれもこれもしておきたいと願うのは、おばちゃん特有なのかも。

若ければ「また行けばいいか」と済ませますよね。

「序で」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇で」です。

さて、もうわかりましたか?

「序で」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「ついで」

です!

 

炬燵(こたつ)に入ってしまえば、「序でにあれも取って!」なんて、よくありますよね。

ぜひ、覚えておきましょう。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!