漢字読み講座

「仮初」「雖も」「祝言」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「仮初」「雖も」「祝言」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「仮初」

「仮初」と書いて、なんと読むか分かりますか?

漢字で書くとわからなくなるかもしれませんが、平仮名やカタカナでよく使われている言葉です。

語呂のいい言葉なので、テレビ番組や曲のタイトルとして使われることもあります。

しかし言葉の意味はわかってないかもしれません。

さて、「仮初」と書いてなんと読むでしょうか?

「仮初」読み方のヒントは?

「仮初」の意味は、その時かぎり、しばらく、当座、間に合わせという短い期間のことです。

口に出して使う事は少ないですが、小説などにはよく出てきますね。

あくまでもその場しのぎという意味なので、

「とりあえず友達の家で、仮初の暮らしをしている」

とか、「仮初の恋」なんてとても一時的な様子を表せていますね。

読み方の最大のヒントはお正月の「書初め」です。

「仮初」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です!

さあ、もうわかりましたか?

「仮初」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「かりそめ」

です!

 

ぜひ、覚えておきましょう。

2問目はこの漢字!「雖も」

今回の難読漢字クイズは「雖も」です!

「誰」ではありませんよ。

この漢字、初めて見たという人も多いのでは?

「雖も」の読み方のヒントは?

1.「雖も」をひらがなにすると4文字になります。

2.『赤木は透かさず「君と雖も畢に蛇笏を認めたかね」』芥川龍之介「飯田蛇笏」より引用

3.「相手が下級生と雖も油断はできないよ」のように使います。

正解は…

正解は「いえども」でした!

「だけれど」「たとえ、、、でも」「いくら、、、でも」のように、結果が予想と違う際に使う言い回しです。

「言えども」と書きたくなりますが、「いえども」または「雖も」が正解!

漢文の「雖」を訓読みした「いふ(言う)」に接続助詞「ども」が付いた言葉です。

「雖も」を使った言葉

中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず):ぴったり当たっていなくても、それほど見当外れではない。

千万人と雖も我往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん):良心に恥じるところがなければ、千万人の敵に対しても恐れることなく向かっていこう。

嘉肴ありと雖も食らわずんばその旨きを知らず(かこうありといえどもくらわずんばそのうまきをしらず):①聖人の教えも学ばなければ良さがわからない。➁大人物も用いてみなければ、その能力を知ることはできない。

最後はこの漢字!「祝言」

「祝言」という言葉が難読漢字なんて信じられない!

楽勝!

そういう人も多いかもしれません。

でも、「しゅくげん」でも「しゅくごん」でもありませんよ。

そう言われると、何と読むのかわからない人でもいるのでは?

さっそく見ていきましょう!

「祝言」の読み方のヒントは?

それでは、ヒントです!

「祝言」の読み方は、ひらがなで「〇〇〇げん」です。

つまり、「祝」と「言」のうち、「祝」の読み方が問題になるわけです。

そこで大ヒント!

「祝」は、音読みで次のような読み方をします。

  1. シュク
  2. ショ
  3. チョ
  4. シュウ

さあ、どの「祝」の読み方を当てはめればいいでしょうか?

考えてみてください!

「祝言」の読み方の答えは・・・

正解は、「しゅうげん」でした!

「祝言(しゅうげん)」とは、漢字の通り「祝いの言葉」を意味する言葉です。

賀詞や祝辞、祝詞と同じ意味です。

さらに、「結婚式」という意味や「祝儀」という意味で使われる場合もあります。

「祝」を「シュウ」と読むのは珍しいですが、「祝言」の他にも「祝着(しゅうちゃく)」や「祝儀(しゅうぎ)」など、「シュウ」と読ませる単語はたくさんあります。

簡単そうで、実は正しい読み方が分かっていない漢字もあるものです。

この機会に正しく覚えられたらいいですね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!