今回は「合羽」「茣蓙」「憖っか」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「合羽」
「合羽」読み方のヒントは?
「合羽」読み方のもうひとつのヒントは?
「合羽」の読み方、正解は・・・
2問目はこの漢字!「茣蓙」
「茣蓙」
これなんて読むかわかりますか?
実は実用品のとあるものなのですが…
さあ、あなたは何と読みましたか?
「茣蓙」読み方のヒント!
「茣蓙」は、よ〜く見ると読めるかもしれません!
それくらいわかりやすい漢字です笑
また、先にも書いたようにこちらは実用品です。
お家で使われる方もいれば、運動会やお花見で使う方も…?
さて、読めたでしょうか?
「茣蓙」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「ござ」
です!
「茣蓙」とは、
「イグサを織って作られた敷物」です。
畳のような形状をしていて、巻いたりたたんだりしてしまっておける敷物です。
床に敷くと簡単に和室のようになるので、夏場などに活躍しますよね。
その由来は古く、平安時代にはすでにあったそうです!
『枕草子』の中では
「御座といふ畳のさまにて高麗など、いと清らなり」とあります。
これの「御座」が「茣蓙」のことなんです。
平安時代は、貴人が座るところに敷く特別な敷物だったそうですよ!
現在では、お家の中で使うほか、
お花見など、外でお弁当を食べるときに敷いたりしますよね。
ついつい「ござ」や「ゴザ」とひらがなで書いてしまいたくなりますが、
高貴な方も座っていたと聞くと、漢字を使いたくなりますね!
ぜひスマートに読めるようになりましょう!
最後はこの漢字!「憖っか」
想・思・愁・悪・慰・恐・・・
漢字の下部に「心」がついた「したごころ」という部首を持つ漢字はたくさんあります。
でも、「憖」という漢字は見覚えが無いという方も多いのではないでしょうか?
パッと見ると「愁える(うれえる)」と似ていますが、よく見ると違いますね。
しかも送り仮名が「憖っか」・・・
これは何と読むのか、かなりの難問!
この機会に覚えましょう!
「憖っか」の読み方のヒントは・・・?
「憖っか」の読み方はずばり、ひらがなで「〇〇〇っか」の5文字です!
さらなるヒントは、「憖っか」の例文を紹介します。
「彼は憖っかな知識をひけらかす」
「憖っか手を出して失敗してしまった」
「憖っか首を突っ込んだばかりに大変な目に合った」
「体調が悪かったのに憖っか行かなければよかった」
・・・どうですか?
例文を読んでピンときた人もいるかもしれませんね。
「憖っか」の読み方の答えは・・・
正解は、「なまじっか」でした!
「憖(なまじ)っか」は、次のような意味をもつ言葉です。
- 中途半端なさま。
- 無理にしようとするさま。
- むしろしない方がいいさま。
漢字は読めなくても会話の中で使っている人も多い言葉ですよね。
漢字もこの機会に覚えてしまいましょう!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。