漢字読み講座

「牛酪」「妊る」「幾許」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「牛酪」「妊る」「幾許」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「牛酪」

「牛酪」と書いて、なんと読むか分かりますか?
(ぎゅうらく)とも読みますが、他にもっと一般的な読み方があります!
さあ、なんと読むでしょう?

 

「牛酪」読み方のヒントは?

ヒントは全体で3文字のある食材の名前です!
普段使われることが多い食材で、大好きな人も多いはずです。
ただちょっとカロリーが気になるかも・・・?
さて、何か思い当たるものはあるでしょうか?

 

「牛酪」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の文字はズバリ「バ」です!
牛という文字から牛に関係がある食材です。
牛から搾ったあるものを加工するとできるものです。
これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

 

「牛酪」の読み方、正解は・・・

正解は・・・
「バター」
です!

 

バターは、牛乳から分離したクリームを練って固めた加工食品です。
スイーツ向けに使われる事が多い無塩バターや、風味豊かな発酵バターなど、
色々な種類がありますね。
酪とは動物の乳から作った飲み物や食品を意味する漢字です。
たとえばバター以外にも、ヨーグルト、チーズなども含まれます。
チーズは乾酪とも書きますね。
牛乳の入った容器が揺れただけでもバターはできてしまうことから、
バターが生まれた起源は分かっていないそうです。
聖書にも登場している、非常に古くからある加工食品なのですね。

 

2問目はこの漢字!「妊る」

「妊る」と書いて、なんと読むか分かりますか?

よく間違う(はらむ)は、「孕む」です!

妊娠の「妊」なので、おなかに子供が居るというイメージで合っています!

さて、「妊る」と書いてなんと読むでしょうか?

「妊る」読み方のヒントは?

妊娠しているという意味なのですが、(にんる)ではありません。

妊娠することを、「妊る」「孕む」「宿す」「懐妊」など、沢山の言い方があります。

自分や奥さんが妊娠したことを、人に言う時には何と伝えると正解なのでしょうか?

「子供ができた」「妊娠した」とストレートに言いますか?

嬉しいけれども、なんだかちょっと照れくさいですね。

しかし、妊娠するという事はかなり尊い事であり、奇跡の集まりの結果です。

めでたい事には変わりありません。

「妊る」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇る」です。

「身籠もる」と書いているのを見るのが多いかもしれません。

さて、読み方はもうわかりましたか?

「妊る」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「みごもる」

です!

 

身籠もると書くと、身をひそめて隠れるという意味もあるので、人に伝える時には「妊る」の方がいいかもしれませんね。

ぜひ、覚えておきましょう。

最後はこの漢字!「幾許」

「幾許

これ、何と読むかわかりますか?

 

ちょっと特殊な読み方をするこの漢字。

普段は使い慣れない言葉かもしれません。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「幾許」読み方のヒント!

 

「幾許」は、「許」の方が少し特殊な読み方をします。

普通に読むと「ききょ」などと読んでしまいそうになりますが、

こちらは不正解。

 

実際は4文字。

「い〇〇く」と読むのですが……

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「幾許」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「いくばく

です!

 

「幾許」は、

「いくらぐらい」「どれほど」「少しばかり」などの意味を持つ言葉です!

 

「余命幾許かしか残されていない」

「幾許の利益が出せた」

など、数字や期間などにかかわる言葉と一緒に使われます。

 

「幾」は「数量が不定であること」を表す言葉。

「幾人もの通行者」などのように数えきれない数に使われます。

 

「許」にも「大体の数」という意味があるため、

「幾許」で「だいたいこれくらい」というような言葉になっています。

 

ちなみに「許」一文字では、「ばく」とは読みません!

「幾」と組み合わせることによって読み方が変わる、特殊な読み方なんです。

 

意味がわかれば、普段の生活でも使いやすい「幾許」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!