漢字読み講座

「艶姿」「峻厳」「腓」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「艶姿」「峻厳」「腓」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「艶姿」

「艶姿」の読み方をご存じでしょうか?

「えんし」と読むこともできますが、もっと一般的な言葉で読むことができますよ。

艶という漢字は普段あまり見かけることがないので、なかなか難しいかも知れません。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「艶姿」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です。
  2. 「艶」の字は「艶やか」と同じ読み方をします。
  3. きらびやかな着物をまとった艶姿が美しい。

以上の3つのヒントから、考えてみてくださいね。

「艶姿」の読み方!正解は?

正解は「あですがた」です。

「艶姿(あですがた)」とは「艶(あで)やかで美しい女性の姿」のことを言います。

「艶姿(えんし)」という読み方もありますが、日常でよく耳にするのは「あですがた」という言葉の方ですね。

「艶」という字には「つや」という読み方もあり、女性の美しい姿を「艶(つや)やか」と表現することも。

また、熟語としては他に「艶美(えんび)」「凄艶(せいえん)」「艶笑(えんしょう)」などがあります。

2問目はこの漢字!「峻厳」

「峻厳

これ、何と読むかわかりますか?

 

見慣れないけれど、よく見ると読めそうなこの漢字。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「峻厳」読み方のヒント!

 

「峻厳は、素直に読めば正解が導き出せます!

 

ちなみに「峻」の字には「高い」「けわしい」などの意味が、

「厳」の字には「きびしい」「熱烈な」などの意味がありますよ。

 

さて、読めたでしょうか?

 

「峻厳」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「しゅんげん

です!

 

「峻厳」は、

「非常にきびしいこと。またはその様子」を表す言葉です。

 

「厳」という漢字の意味に、「峻」が修飾語としてくっついている言葉なのですね。

 

実は、ビジネス上でとても使いやすい言葉でもあります。

 

たとえば、業績が下がってきた際には

「峻厳な姿勢で、改善に努めます。」などというと、

仕事に対してストイックに臨むことが表現できます。

 

また、「監査へ峻厳な態度で臨む」といえば、

厳しい目線で監査を行うことを表現できますよ。

 

どんな抜けや漏れも逃さない!という姿勢を社内外に表したい時には

ぜひ使ってみてくださいね!

 

 

一見すると使いにくそうなのに、実は簡単に使える「峻厳」。

これを機にしっかり覚えて、スマートに読めるようになりましょう!

 

最後はこの漢字!「腓」

「腓」と書いて、なんと読むか分かりますか?

なんと(ひ)以外にも読み方があります!

さあ、なんと読むでしょう?

「腓」読み方のヒントは?

ヒントは全体で3文字、「〇〇〇」となります。

体のある部分を指す少し古い言葉で、現代では別の呼び方のほうが一般的です。

何か思い当たるものはあるでしょうか?

「腓」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「こ」です。

足のある部分ですが、よく「つる」ことで有名ですね。

足をつるの別の言い方といえば…。

これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「腓」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

「こむら」

です!

すねの裏側のふくらんでいる部分で、今では「ふくらはぎ」と呼ぶことが多いでしょうか。

足がつることを「こむら返り」とも言い、西洋では「魔女の一撃」と言われるそうです。

走ってる時や泳いでいる時、はたまた寝てる時などに急に足に激痛が走るのがこむら返りですが、 経験したことがある方も少なくないでしょう。

サッカーの試合でも足がつって動けなくなった 選手を度々目にします。

原因としては体内のミネラルバランスの乱れ、水分の不足や筋肉の緊張などがあるようです。

応急処置としては足裏を伸ばしてアキレス腱を伸ばしたりといった対処法がありますので、 いざなった場合も焦らず落ち着いて対処してもらえればと思います。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!