今回の難読漢字は「色斑」「着熟す」「亜鈴」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「色斑」
「色斑」の読み方をご存じでしょうか?
「いろはん」と読むのは、間違いです。
「斑」の字をよく見ると「班」とは少し違いますね。
日常的によく耳にする言葉ですよ。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「色斑」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 色に濃淡があって一様ではないこと
- 「斑」には「まだら」という意味があります
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「色斑」の読み方!正解は!?
正解は「いろむら」です!
「色斑(いろむら)」の意味は、ヒントで示したように色に濃淡があって一様でないこと。
「斑」は色のむらという意味だけではなく、人の感情の乱れや物の大きさなど、様々なものが一定ではない様を表すことが出来る言葉ですが、「色斑」とすることで色に限定された意味になっています。
一般的な言葉ですが、漢字の書き方は知らなかった方が多いかも知れません。
この機会にぜひ覚えておいてくださいね。
2問目はこの漢字!「着熟す」
「着熟す」の読み方をご存じでしょうか?
「着る(きる)」と「熟す(じゅくす)」で「きじゅくす」と読むのはもちろん間違い。
簡単な漢字でも、組み合わせによっては難読になってしまう一例ですね。
実は、普段の生活で耳にする言葉ですよ。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「着熟す」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇す」の4文字です
- 自分に似合うように体裁よく衣類を着ること
- 「彼女はまるでモデルのようにドレスを着熟している」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「着熟す」の読み方!正解は!?
正解は「きこなす」です!
「着熟す(きこなす)」とは、自分にしっくりと合うように体裁よく衣類を着ることをいいます。
名詞にすると「着熟し」となり、「あの人は着熟しが良いね」などと使えますね。
「熟す(こなす)」とは、物事をうまく処理するといった意味を持ち「楽器を使い熟す」「仕事をうまく熟す」「技をやり熟す」のようにも使うことができます。
最後はこの漢字!「亜鈴」
「亜鈴」の読み方をご存じでしょうか?
「鈴」は「すず」とも読めますが「あすず」ではありません。
もしかしたら外来語だと思っていた方も多いかも知れませんが、れっきとした日本語です。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「亜鈴」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
- カタカナで表記されることが多いです
- ウェイトトレーニングに使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「亜鈴」の読み方!正解は!?
正解は「アレイ」です!
「亜鈴(アレイ)」とはウェイトトレーニングに使われる道具で、棒の両端に鋳鉄製の重しが付いたものをいいます。
一般にダンベルは棒の両端にプレートがついていて、亜鈴は丸い重しが付いていると思われがちですが、実はダンベル(dumbbell)を和訳したのが「亜鈴」なので、両者は同じものです。
「ダンベル(dumbbell)」は「dumb=音がしない」「bell=ベル、鈴」で「音の出ない鈴」という意味。
それで、和訳の「亜鈴」にも鈴と言う字が使われているのですね。