今日の難読漢字は
「薙髪」
「鄭声」
「瀞」
の3問です!あなたは正しく読めますか?
目次
難読漢字、1問目は「薙髪」!
「薙髪」の読み方をご存じですか?
「薙」は「薙刀(なぎなた)」や「草薙の剣(くさなぎのつるぎ)」のように時々目にする漢字ですが「なぎかみ」とは読みません。
それでは、いったい何と読むのでしょうか?
「薙髪」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「○はつ」の3文字
- 音読みです
- 「雉」の音読みと同じ読み方です
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「薙髪」の読み方、正解は・・・
正解は
「ちはつ」
です!
「薙」には「草を刈る」の他に「髪の毛をそり落とす」という意味があります。「剃髪(ていはつ)」と同じような意味ですね。
髪をそり落とすということは、かつては主に「出家して僧や尼になること」を意味していました。煩悩を断ち切るため髪をそり落としたり、世俗の虚飾をさけるため身の飾りを落としたりすることが重要とされていたのです。
「薙髪令」
ただ「髪をそり落とす」という意味で使われた例としては、中国の清朝が支配地の漢民族に北方民族の風習である薙髪を強制した「薙髪令」という法令があります。髪をそり落とすことで、満州人に対する服従の証拠としていたのです。
「頭を留めんとすれば髪を留めず,髪を留めんとすれば頭を留めず」
などという恐ろしい言葉も残されています。髪の毛をそり落とさなければ、生命の危険があったということですね。
ちょっと怖い歴史の話でしたが、これを機に「薙髪」の読み方を是非覚えてくださいね。
難読漢字、2問目は「鄭声」!
「鄭声」の読み方をご存じですか?
「声」は常用漢字ですが「鄭」はあまり馴染みがない漢字ですね。
いったい何と読むのでしょうか?
「鄭声」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「て○○○」の4文字
- 音読みです
- 「鄭」は「鄭重にもてなす」という使い方がある漢字です
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「鄭声」の読み方、正解は・・・
正解は
「ていせい」
です!
「鄭」には「ていねい」という意味があり「丁重」と同じ意味で「鄭重」が使われることがあります。中国や韓国では姓(苗字)として使われている字でもあります。
しかし「鄭声」にはそういう意味がありません。ここで使われている「鄭」は紀元前、中国の春秋戦国時代に存在していた「鄭」という国のことをさしています。「声」はこえのことではなく音楽のことをあらわしています。つまり「鄭の国の音楽」が「鄭声」です。
「鄭の音楽はあまり高尚ではない」と孔子が『論語』で語ったことにより「俗っぽく高尚でない音楽」のことを「鄭声」と呼ぶようになりました。『詩経』に鄭の曲が収録されているそうですが、ストレートに男女の愛情を歌い上げているためそれを俗っぽいと評されたようです。孔子が現代の音楽を聴いたら「鄭声」と評するかもしれませんが、二千年以上経っても不名誉な意味で名前が残っている鄭が少し気の毒になってしまいますね。
自分の好きな音楽を楽しみつつ「鄭声」の読み方、是非覚えてくださいね。
難読漢字、3問目は「瀞」!
「瀞」の読み方をご存じですか?
「瀞」という字は「清」と「浄」が重なったような漢字ですが、いったい何と読むのでしょうか?
「瀞」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「と○」の2文字
- 訓読みです
- 有名な地名にもある漢字です
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「瀞」の読み方、正解は・・・
正解は
「とろ」
です!
「瀞」は川の流れがゆるやかで水の深いところをさす言葉です。河川用語で流れが速く浅いところを「瀬」、流れが遅く深いところを「淵」と呼びますが、この淵の中でも流れが特にゆるやかなところを「瀞」と呼んでいます。
水面が波立たないで静まる様子を「瀞む(とろむ)」とも言います。
「長瀞(ながとろ)」「瀞峡(どろきょう)」という地名は、いずれも川の流れがゆるやかで深いことからつけられた地名になっています。同じ発音で同じ意味を由来に持つ「土呂町」も埼玉県にあります。
「清」+「浄」=「瀞」?
一方で「瀞」には「きよい、きよらか」という意味もあり、関連漢字として「清」「浄」ともあります。
最初にも書きましたが「瀞」という文字は「清」と「浄」が重なったようにも見えますね。実際「浄」は「瀞」の略字という説もあるそうですが、実際は「水」と「静」が合わさった「形声文字(意味をあらわず部分と音をあらわず部分が組み合わさってできた文字)」とのことです。音読みだと「瀞」は「セイ」なので「静」と通じていますが「清」も同じ音読みなのはやっぱり関係がありそうな気がしてしまいます。
地名にもあって見た目も美しい「瀞」の読み方を、この機会に是非覚えてくださいね。
さて、難読漢字3問、いかがでしたか?
見覚えがある漢字も、あまりなじみがない漢字もあったのではないでしょうか。
全問正解できた方も、今回はあまり正解できなかった方も、また難読漢字にチャレンジしてみてくださいね。