漢字読み講座

「雷粔籹」って何と読むのでしょうか?漢字からは想像できないものの名前なんですが・・・

「雷粔籹」・・・

「雷(かみなり)」がついているので、天気に関係ある言葉

それとも「女」という字が見えるから、「雷女」のような妖怪の名前

見当もつきませんが、早速見ていきましょう。

「雷粔籹」の読み方のヒントは・・・?

それではヒントです!

「雷」はそのまま「かみなり」と読みます

「粔籹」ですが、どちらも漢字も「米へん」がついていますよね。

実は「粔籹」は、米や粟(あわ)を使ったお菓子の名前なんです!

読み方はひらがなで「かみなり〇〇〇」です。

これはもう、分かりましたよね?

「雷粔籹」の読み方の答えは・・・

正解は、「かみなりおこし」でした!

「粔籹(おこし)」は、米や粟で作った「おこし種」を砂糖や水あめで固めたお菓子の事です。

そんな「粔籹(おこし)」の中でも「雷粔籹(かみなりおこし)」は、江戸時代に浅草の雷門の前で売り始められたものを指します。

今や「雷粔籹(かみなりおこし)」は、浅草のみならず東京のお土産物として定着していますよね。

東京の「雷粔籹(かみなりおこし)」以外にも、大阪の「岩粔籹(いわおこし)」や長崎県の「諫早粔籹(いさはやおこし)」など日本各地にさまざまな粔籹(おこし)があるんですよ。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!