漢字読み講座

【難読漢字】「椿寿」の読み方は?お祝いの言葉です!

「椿寿」の読み方をご存じですか?

「喜寿」や「米寿」など、長寿のお祝いに使われる言葉に似ていますが、いったい何と読むのでしょうか?

「椿寿」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「○○じゅ」の4文字
  2. 読みです
  3. 中国の伝承からきた言葉です

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「椿寿」の読み方、正解は・・・


正解は

「ちんじゅ」

です!

「上古大椿なるもの有り、八千歳を以て春と為し、八千歳を以て秋と為す」

(「荘子」内篇・逍遥遊より)

紀元前中国の思想家荘子の著書「荘子」には、上古時代(大昔)の「大椿(だいちん)」という木は1つの季節が人間の8000年に当たるほど長寿だったと記述されています。後世になってここから「椿寿」という言葉が生まれ、長寿の象徴とされたそうです。

椿は本当に長寿なのか

さすがに大椿のような極端な長寿の樹木はないにしても、椿は実際に寿命が長く日本では育てやすいと言われています。なんと樹齢1000年の椿もあるそうです。

また、常緑樹なので冬も葉の色が変わらず、早咲きの椿は冬に花を咲かせます。花も大きく特徴があるので、冬でもたくましく生きる花木として、長寿のイメージにぴったりと言えるでしょう。

高齢の家族がいる方は、節目の年でなくてもこのエピソードをもとに「椿寿」を祝うと喜んでもらえるのではないでしょうか。もちろん読み方もお忘れなく!

ABOUT ME
さとう みえ
漢字が好きで、学生時代に漢字検定2級を取得するも、社会に出てから特に書き取りが怪しくなっていることに気付きました。子供の宿題に付き合いつつ自分も勉強し直す日々です。IT×子育てのサイトを運営しています。